一般財団法人環境イノベーション情報機構
油流出について
登録日: 2005年03月10日 最終回答日:2005年03月10日 水・土壌環境 水質汚濁
No.9863 2005-03-10 01:11:55 アビ
重油等の取扱ミスにて、排水溝より外部に流出した場合どのくらいの量で、関係機関に連絡したらよいのでしょうか
関係機関では、少しでも連絡が必要だといってしますが、数値的には教えてくれません。
総件数 2 件 page 1/1
No.9866 【A-1】
Re:油流出について
2005-03-10 17:08:37 少し環境 (
考え方としては、流出した局部においても、水質汚濁の基準を満たすかどうかと思います。
万一に備えて届けて指示を仰ぐのが賢明とおもいますが
No.9870 【A-2】
Re:油流出について
2005-03-10 20:01:54 のほほーん (
なので消防に面と向かって相談すれば「一滴でもこぼれたら報告してください」と言われると思います。
海上保安庁も結構厳しくて、ヘリや巡視艇が3m×20mくらいの油膜を発見すると、関係機関や企業へ通報したり、周辺を航行中の船舶に連絡を入れてきます。
油膜の厚さを海面が薄くキラキラ光る程度の1μmとすると、流出量は50mL位ですから、コップ半分程度の流出量となりますね。(計算あってますか?)
回答に対するお礼・補足
消防署と県の公害センタ-に問い合わせをした所、同じような回答でした、数値的に主的基準を作成しようと検討中でした。ありがとうございました
総件数 2 件 page 1/1