一般財団法人環境イノベーション情報機構
アルカリ排水の中和
登録日: 2005年03月05日 最終回答日:2005年03月07日 水・土壌環境 水質汚濁
No.9811 2005-03-05 11:23:15 吉田 雄二
プラントの洗浄に使う苛性ソーダ水溶液を排水する際に、機械からでるPH4.9のドレン水と混合し中和したいと考えています。
苛性ソーダ水溶液の濃度は、21m3中に75kgの苛性ソーダが溶け込んでいます。
ドレン水は、有機物の乳酸などにより酸性に寄っているのと思いますが、ph=4.9、流量13m3以外の詳しい組成はわかりません。
この両者を混合した場合、phは如何程になるのでしょうか。
よろしくご教示ください。
総件数 2 件 page 1/1
No.9812 【A-1】
Re:アルカリ排水の中和
2005-03-05 14:53:57 aqua-play (
合(2.1L+1.3Lとか)を同じにして混ぜてphを計って見
たらどうですか
計算は誰かに任せるとして
感覚的には苛性ソーダ水溶液は強アルカリ域に入ってい
るので弱酸のドレン水を混ぜてもほとんどアルカリは変
わらないと思いすので硫酸等の酸での中和が必要かと思
います
回答に対するお礼・補足
回答ありがとうございます。
現在、プラントが休止中でして、実液は入手できないのです。過去ログにもあった通り、計算はなかなかむずかしいのでしょうか・・。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.9820 【A-2】
Re:アルカリ排水の中和
2005-03-07 07:15:34 薬買います (
単純に苛性ソーダをドレン水で希釈する考えではだめですか?
21m3中に75kgの苛性ソーダ→約0.1mol/L、pH13くらいなので、1,000,000倍くらいに希釈すれば良いと思います。
苛性ソーダ液の発生量とドレン水の流量(発生量)の単位がよく分かりませんが、それぞれ21m3/24h、13m3/sec(=1,123,200m3/24h)くらい出てるのならば、混合して中性付近になりそうです。
かなりアバウトな予測ですが・・・
ドレン水がそんなに出るとは思えませんが・・・
ドレン水に有機酸等が含まれているとのことなので、
pH以外の排水基準項目にもご配意いただければ幸いです。
回答に対するお礼・補足
回答ありがとうございます。
お説の通りと存じます。ドレン水はそれほど多くはないのです。
参考になりました。ありがとうございます。
総件数 2 件 page 1/1