一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

浄化槽 

登録日: 2005年03月02日 最終回答日:2005年03月03日 水・土壌環境 水質汚濁

No.9755 2005-03-02 11:32:04 環境Q

浄化槽における硝化について調べております。
浄化槽についての情報が乏しいため、かなり拙い質問
かもしれません。ご指導ご指摘お願いします。

<質問>
硝化が進む槽は、どこの槽でしょうか?
自分の想像では、エアレーションをしている
ばっき槽です。ただ、とあるばっき槽のpHを測定して
みると原水よりも上がっていたりします。
硝化が進むとアンモニア→硝酸イオンが発生するので
槽内のpHは下がるのではないかと思うのですが、
pH調整などを行っているという事なのでしょうか?

<質問2>
硝化反応が進みやすい条件を調べたところpHが8
よりも上または、pHが6以下でもアンモニア性窒素
が多量に生成される浄化槽とありました。他にも条件
があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。



総件数 2 件  page 1/1   

No.9769 【A-1】

Re:浄化槽

2005-03-02 21:07:43 aqua-play

><質問>
>硝化が進む槽は、どこの槽でしょうか?

ばっき槽ですね

>みると原水よりも上がっていたりします。

原水のpHは常に変化しているのでばっき槽のpHを
測定したときは時間差がありその原水のpHが変化した
ものとは言いがたいと思います、消化が進んでいないば
っき槽で原水のpHが高い時にばっき槽に入った時のも
のかもしれません

又処理方式によっても違うと思います
長時間ばっ気方式の様な活性汚泥法だとpHがばっき槽
で上がることはあまりありませんが、接触ばっ気方式
だと上手くすると接触材に付着した生物膜内部で消化
脱窒反応が起こるのでpHが高くなることもあります

>pH調整などを行っているという事なのでしょうか?

pH調整は活性汚泥法だとエアーの調整(間欠ばっ気)や
活性汚泥濃度の削減などで調整します

><質問2>
>硝化反応が進みやすい条件を調べたところpHが8
>よりも上または、pHが6以下でもアンモニア性窒素
>が多量に生成される浄化槽とありました。他にも条件
>があれば教えていただきたいです。

窒素に関係する事項はそれくらいだと思います他に

ばっ気量が多すぎる
流入水が設計より少ない






回答に対するお礼・補足

丁寧にお答えいただき感謝しております。
浄化槽はまだまだ勉強不足で教えていただいた事も
理解するのが大変な・・(笑)状況ですが、
がんばってみようと思います。

どうもありがとうございました!

No.9783 【A-2】

Re:浄化槽

2005-03-03 12:08:29 papa

硝化の状態把握では、単位装置の運用とその結果の判定について浄化槽関係の参考書より下水道関係の書籍に詳しい記載があります。(下記)
「下水道維持管理指針」「下水試験法」いずれも(社)日本下水道協会で市販しています。
http://www.jswa.jp/04_publication/01_tosho/gaiyou.html#iji
但し価格が高いので、お近くの処理場や市役所担当部局の常備品を見せてもらえばいいと思います。
硝化のしくみや解説は、高校生物教科書で窒素の循環として記載されています。受験参考書程度でも結構詳しい解説が記載されています。専門書より分かり易い参考書もあります。

回答に対するお礼・補足

文献をご紹介いただき感謝しております。
確かに高校時代に生物で習ったような(?)気もして
きました。窒素循環だったと思います。

どうもありがとうございました!

総件数 2 件  page 1/1