一般財団法人環境イノベーション情報機構
EUの家電リサイクル法可決
登録日: 2001年05月16日 最終回答日:2001年05月21日 ごみ・リサイクル リサイクル
No.92 2001-05-16 20:08:33 akiref
質問というわけでは必ずしもないのですが、ちょっとお付き合いください...。
EU(欧州連合)の家電リサイクル法が可決されましたそうですね。
>> http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20010515df1i090515.html
日本の手ぬるい家電リサイクル法と違って、
1)全家電・電子製品を対象にしていること、
2)回収費用をメーカーが負担すること、
3)材料の再使用率も日本より高い60〜85%になっていること
など、厳しいものとなっているようです(2005年末から順次適用)。
日本の企業にも適用されるようですが、日本国内では消費者に回収・リサイクル費用を負担させる一方で、海外ではメーカーが負担するというのはおかしいと思いませんか?
日本の家電リサイクル法も、「5年後の見直し」ではもう少しマシな法律になることを期待しますが、皆さんはどう思いますか?
ぜひご意見をお聞かせください!
総件数 2 件 page 1/1
No.93 【A-1】
Re:EUの家電リサイクル法可決
2001-05-17 11:57:30 まっちゃん (
日本のリサイクル法は、国民負担の増大・環境悪化の進行を早めるため、に作られた法律です。
立派な法律です。何しろ、経済産業省などは、この法律は国際的にもモデルになると自画自賛していますよ。
それにしても、どうして日本は国民のためにならない法律しか作れないのでしょうか…
それは、国会やお役所が、企業などある一部の利益代表者として存在するからですね。
リサイクル法の5年後の見直し?
期待できると思いますか? 立派な法律と自画自賛しているくらいですからね。
こんな状態の日本で良いのでしょうか…
世界の笑いものでバカにされるような国で良いのでしょうか…
回答に対するお礼・補足
ご意見ありがとうございます。
勇気づけられます。
No.112 【A-2】
Re:EUの家電リサイクル法可決
2001-05-21 21:07:29 君山銀針 (
EPRについては経済産業省の循環型社会形成のページ
http://www.meti.go.jp/policy/closed_loop/main_03.html にもOECDガイドラインの翻訳がありますが、
このガイドラインでも
製品設計や処理・リサイクル費用を生産者に負担させることは、「今まで自治体の負担として製品価格に上乗せされていなかった廃棄物処理費用が価格に反映、上乗せされ、環境コストが内部化される」と生産者負担を積極的に意義づけています。
ただし、同時に「資金の生産者負担と言っても、製品価格には転嫁されてくるので、社会的合意が必要」と指摘されています。
メーカーだけの責務ではなく、消費者側も製品を使って、利益を得ている部分があるのですから、環境のためにコストを支払うという意識を持つことは必要だと思います。
回答に対するお礼・補足
情報ありがとうございました。
総件数 2 件 page 1/1