一般財団法人環境イノベーション情報機構
次亜塩素の凝固温度について
登録日: 2004年12月25日 最終回答日:2004年12月29日 水・土壌環境 その他(水・土壌環境)
No.8885 2004-12-25 08:05:03 snowman
寒冷地で簡易水道の維持管理をしております。
次亜塩素の貯蔵タンク室が独立して、暖房機が付いています。
次亜塩素の注入装置は、ピストンポンプを使用しています。
次亜塩素の性質上、室温を上げると注入装置内にガスが発生し、装置内の圧力が不安定となります。
最近は室温が下がり、ガスの発生も少量となり、装置内の圧力が安定しています。
出来れば、暖房機を使用せずに運用したいと考えています。
濃度:12% 比重:1.14
お手数かけますが、次亜塩素の凝固温度について教えてください。
よろしくお願いいたします。
総件数 3 件 page 1/1
No.8890 【A-1】
Re:次亜塩素の凝固温度について
2004-12-26 22:02:29 aqua-play (
>次亜塩素の貯蔵タンク室が独立して、暖房機が付いています。
>次亜塩素の注入装置は、ピストンポンプを使用しています。
>次亜塩素の性質上、室温を上げると注入装置内にガスが発生し、装置内の圧力が不安定となります。
>最近は室温が下がり、ガスの発生も少量となり、装置内の圧力が安定しています。
>出来れば、暖房機を使用せずに運用したいと考えています。
>濃度:12% 比重:1.14
>お手数かけますが、次亜塩素の凝固温度について教えてください。
>よろしくお願いいたします。
次亜塩素のメーカーに問い合わせるのがいいと思います
ネットで検索してなかなか出てこないようです
1つだけそれらしきものが見つかりました12%ではなく
10%のものですが−14℃と記載されています12%だと
もうすこし下がるでしょうね
http://3maru.co.jp/HP10annte.htm
回答に対するお礼・補足
回答ありがとうございました。
一応、取扱業者経由で問い合わせをしたところ、-14℃以下という回答が来ました。
貯蔵タンクには2ヶ月間隔くらいで追加注入するので、弱冠濃度が下がる事を考慮すると、-12〜-13℃が良い線なのかも知れませんね。
No.8904 【A-2】
Re:次亜塩素の凝固温度について
2004-12-28 15:48:56 雪女 (
寒冷地でもタンク室の暖房は不要と思います。MSDSにも「冷暗所保管」となっています。
低食塩規格の製品にすれば、冬期の食塩析出によるトラブルはかなり減少します。
通常の並品では食塩含有量が12%近くありますが、低食塩規格では並品にくらべて食塩含有量を1/5〜1/10程度に抑えたものが市販されています。
http://www.agc.co.jp/products/chemical/naclo.html
http://www.agc.co.jp/products/chemical/pdf/6_6.pdf
回答に対するお礼・補足
回答ありがとうございます。
納入業者に問い合わせたところ、低食塩のタイプを使用していました。
No.8912 【A-3】
Re:次亜塩素の凝固温度について
2004-12-29 15:27:23 aqua-play (
低食塩は −13℃
一般用は −21℃
とのことでありました、食塩があると凝固点が下がる
みたいですが雪女さんの言われる様に析出があるかも
しれないので難しいところですね
総件数 3 件 page 1/1