一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

無機物のCOD 

登録日: 2004年11月29日 最終回答日:2005年01月23日 水・土壌環境 その他(水・土壌環境)

No.8615 2004-11-29 04:07:50 匿名可

CODを調べると有機汚濁の指標とありました。
これは、有機物の量と解釈していいですよね??
では、無機物のアンモニアをCOD分析した場合、CODはゼロ(又はゼロに近い値)になるのでしょうか??
BODも同じでしょうか??
どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

総件数 2 件  page 1/1   

No.8624 【A-1】

Re:無機物のCOD

2004-11-29 20:17:30 万田力

>CODを調べると有機汚濁の指標とありました。
>これは、有機物の量と解釈していいですよね??
>では、無機物のアンモニアをCOD分析した場合、CODはゼロ(又はゼロに近い値)になるのでしょうか??
>BODも同じでしょうか??
>どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。
>

 CODとは「Chemical Oxigen Demand」。
 即ち、化学的酸素要求量=日本のCOD分析では、簡単に言うと過マンガン酸カリウムを使って対象を酸化したときに消費される酸素の量です。
 従って、測定対象に還元性の無機物があれば、測定結果は0(又はそれに近い値)にはなりません。
 即ち、CODは有機汚濁の指標ではあっても、有機物の量ではありません。
 同じように、BODは「Biochemical Oxigen Demand=生物化学的酸素要求量」ですので、同様に有機物そのものではなくて、25℃5日間などの与えられた条件の下で、微生物が消費する酸素の量≒微生物が有機物等を酸化分解するときに消費する酸素の量であって、有機物の量そのものではありません。

回答に対するお礼・補足

了解です。
すごく分かりやすく回答していただきありがとうございました。
もっと勉強したいと思います。

No.9195 【A-2】

Re:無機物のCOD

2005-01-23 22:52:21 カンカン

アンモニアはCOD測定条件で酸化されない様で、CODにはかかりません(CODMn、CODCrとも)。
但し、有機物でなくとも、亜硝酸イオンとか、一部の硫黄酸化物などはCODとして検出されます。

アンモニアがBODにかかるかどうかは、種菌中の硝化細菌次第です。硝化細菌が十分存在する条件の場合、アンモニアは亜硝酸、または硝酸まで酸化され、その酸素消費量がBODとして検知されます。一般にこれを(窒素由来のBODという意味で)N-BODと言います。
硝酸まで酸化される場合、NH3-N 1gに対しBOD 4.6gとなりますので、かなりの寄与になります。

総件数 2 件  page 1/1