一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

BODに関して 

登録日: 2002年06月20日 最終回答日:2002年06月24日 水・土壌環境 水質汚濁

No.857 2002-06-20 11:47:32 吉岡

BODは排水の汚濁負荷量の指標とされておりますが、処理槽の設計などでは、汚濁物(有機物)そのものの量のように取り扱っております。ただ、BODの分析法から考えると、BODというのは、5日間で減少する酸素の量です。この酸素の量と汚水中の有機物の量の関係をもう少し詳しく理解したいです。(BODを
汚濁負荷量としてもそんなにまちがっていないと決めた経緯が分かるような資料があれば・・・と思っております。)どなたかご存じの方がおれれましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

総件数 2 件  page 1/1   

No.861 【A-1】

Re:BODに関して

2002-06-23 23:46:03 きた

>酸素の量と汚水中の有機物の量の関係
http://bbs.melma.com/cgi-bin/forum/m00010669/?phase=view&id=193
水処理倶楽部通信 (m00010669)
に参考となる記事があります。 http://www.sterapore.com/str/sp_news/back/019BOD.txt
[ ステラポアー・ニュースレター ] 三菱レイヨン株式会社 と
http://www.emecs.or.jp/01cd-rom/section3/sec3c_2_7.html
International EMECS Center
に由来など参考となる記事があります。
 いろいろな物質についてのBOD5を測定した結果が集められた本があるということです。
 有機物の種類及び量に加えて、汚水中の生物活性と窒素化合物の存在が、基準と対比するために測定する場合のBOD5の量を規定するようです。
 このようにはっきりとしないものですが、生物処理の設計などでは物質と同じように扱っても問題がないようなので、他の方法に代え難い面もあるようです。
 日本語のHPを検索しましたがよく分かりませんでした。BOD5は外国での実績を参考にしたので、国内ではそれほど論議されて導入されたものではないのではと思っています。
 英文のHPにもBOD5の記事はありますが読めませんので、以上は国内HPを検索して得た結果です。

 

 

回答に対するお礼・補足

大変参考になりました。ありがとうございました!
それにしてもBOD5(酸素量)=水中の汚濁負荷量
と日本で決めた人は誰なのでしょうか?不思議です。

No.863 【A-2】

Re:BODに関して

2002-06-24 10:59:49 KAN

Q.BODとCODの適用場所について http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=451&sch_serial=451#451
でCOONYさんが紹介された「国土交通省のホームページ(水文水質データベース)」 http://wdb-kk.river.or.jp/zenkoku/100303.html
に各測定項目の説明があります。

きたさん紹介の三菱レイヨン株式会社の資料にも同様な情報がありますが、BODはもともと、排水を河川に放流したときに河川中でどのぐらいの酸素が消費されるかを知るためにイギリスで考案された指標で、5日間という時間はイギリスの河川の最大流達時間(水源から海に達するまでの時間)ということです。

なお水文水質データベースの中でも(河川の)水中で酸素を消費する物質は主に有機物であることから、有機汚濁の指標として古くから用いられてきたとしているものの、反面、
「微生物によって分解されにくい有機物や、毒物による汚染を伴う場合は測定できない、また下水の二次処理水などでは、易分解性の有機物はほとんど分解されつくしており、アンモニアや亜硝酸を硝酸に酸化する細菌(硝化菌)が繁殖していることが多いので、必ずしも有機物の指標とは言えなくなる」との説明があります。

また「COD」の項に、BODとCODの使い分けについての説明があり、
「環境基準は河川についてはBODで、湖沼および海域についてはCODで設定されていますが、河川は流下時間が短くその間に川の水の中の酸素を消費するような生物によって酸化され易い有機物を問題にすればよいのに対し、湖沼は滞留時間が長く有機物が溶存酸素を消費する時間は5日間以上になるので、有機物の全量を問題にしなければならないという立場にたっているのと、湖沼には光合成によって有機物を生成し、溶存酸素の生成と消費の両方を行う藻類が大量に繁殖しているためBODの測定値の意味が不明確になりがちなため」
という説明があります。(湖沼の環境基準はCOD)

回答に対するお礼・補足

ご丁寧にありがとうございます。普段なにげなく使っているBOD値にいろいろな意味がることをあらためて感じております。

総件数 2 件  page 1/1