一般財団法人環境イノベーション情報機構
BODの対象について
登録日: 2004年11月24日 最終回答日:2004年11月25日 水・土壌環境 水質汚濁
No.8563 2004-11-24 11:38:53 コウテイペンギン
こんにちは。先日BODについて「何のBODなのか?」という
指摘を受けました。私はJIS K 0121 を参照して実験を
行っていましたので、「排水(工場排水)」のBODと
いうことになるそうです。
しかしその他にはどういったものがあるのかわかりません。
また、対象が変わることによって方法や考え方はどのように
変わるのでしょうか?
稚拙な質問で大変恐縮ですが、
どなたかご存知の方おられましたら教えてください。
総件数 2 件 page 1/1
No.8565 【A-1】
Re:BODの対象について
2004-11-24 14:20:40 分析機関A (
”とも”さんが指摘されているように基礎的なところから吸収されては如何ですか。「BODとは何か」をこのホームページ(環境用語)からも知ることができます。
…環境水分析と排水分析の違いを先ず吸収すべきです。
>私はJIS K 0121 を参照して実験を行っていましたので、「排水(工場排水)」のBODということになるそうです。
失礼ですが、原子吸光通則(K0121)とBOD分析に共通点はありません。
…ともさんが示されたJIS K0102を上記の測定対象の相違により読まれることで試験手順と準備すべき器具が判るはずです。
http://www.jisc.go.jp/
日本工業標準調査会HPから、JIS本文が無料で閲覧できます。
回答に対するお礼・補足
失礼いたしました、JIS K 0102の間違いです。
もう少しじっくり読んでみたいと思います。
ありがとうございました。
No.8573 【A-3】
Re:BODの対象について
2004-11-25 11:49:43 分析機関A (
JIS K0102を読まれると「植種」と言う言葉に戸惑うと思います。
以前の発信では河川水を対象とされるご意向が書かれていましたので参考までに付け加えます。
当該規格は工場排水試験方法であるため、有機物を分解し得る好気性微生物の添加条件(植種)が示されています。
河川水の場合は微生物が存在しているためこの添加操作は不要となります。
…実際にやられてみると他の悩みを抱えることとなるでしょう。
回答に対するお礼・補足
過去のものまで参照していただいてありがとうございます。
現在は植種として返送汚泥を用いています。
また、方法に関してですが、使用している連続測定器は
やはりJISでの方法と異なる部分があるため、解釈に悩む部分があります。
詳しい回答ありがとうございました。先日添付していただいた
URLも参照させていただきました。重ねて御礼申し上げます。
総件数 2 件 page 1/1