一般財団法人環境イノベーション情報機構
局所排気装置の性能
登録日: 2004年11月17日 最終回答日:2004年11月23日 環境行政 法令/条例/条約
No.8490 2004-11-17 02:35:22 vega
有機溶剤中毒予防規則第16条の局所排気装置の制御風速値について教えてください。もしフード外の一般環境が風速2m/sの場合でも制御風速は16条に規定されている数値でいいものなのでしょうか。
総件数 1 件 page 1/1
No.8559 【A-1】
Re:局所排気装置の性能
2004-11-23 16:57:26 T.S. (
有機則第14条の三によると、局排装置のフードは、有機溶剤の蒸気の発散状況からみて、蒸気を吸引するのに適した型式及び大きさのものでなければなりません。
外の気流によって有機溶剤の蒸気が流される可能性がある場合は、まずその可能性をなくすような形のフードを設計し、そのうえで制御風速が常に所定の数値以上になっていればいいと思います。
ここで気をつけなければならないのは、制御風速は開口部(外付け式の場合は最遠の作業位置)の平均風速ではなく、最小風速だということです(第16条表備考二)。外の風によって開口部付近の気流が乱れ、局地的な逆流があったり、流れの弱い部分があってはなりません。
外の風とフードの形、位置関係によっては、かなり強めの排風機が必要になるでしょう。
回答に対するお礼・補足
T.S様
有り難うございます。
ご指摘の内容を参考に改善をしたいと思います。
総件数 1 件 page 1/1