一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

界面活性剤を含む排水のBOD 

登録日: 2004年11月16日 最終回答日:2005年01月09日 水・土壌環境 その他(水・土壌環境)

No.8484 2004-11-16 10:17:06 匿名

BOD測定初心者です。界面活性剤を含んでいる排水で、BOD<CODとなる場合はあるのでしょうか。CODから推測した検水量の4倍まで幅を取ったのですが、消費率が相当悪くなってしまいました。界面活性剤を含んでいる水の場合、BODとCODに相関は見られないのでしょうか。教えてください。

総件数 1 件  page 1/1   

No.8978 【A-2】

Re:界面活性剤を含む排水のBOD

2005-01-09 10:43:25 楓月

こんにちは。私も駆け出しですが、推測できる状況からお話させていただくと、界面活性剤を含んでいると言うことで、排水処理をした水ではないと思われるので、pHがアルカリ側にあるのではないのでしょうか?その場合検水のpHを7付近に戻し、植種してBODを測定しないとBODの値は低くでると思われます。また、排水処理(例えば、活性汚泥槽を使った処理など)をしたものであれば、生物活性が低くなり、BOD<CODという状況も出てきます。BODとCODの相関についても同じ水を測定する場合、ある程度の相関性はあると思われますが、推測の仕方にもよると思うのですが(例えば、CODの値を中心として前後2段階ずつとか。)CODの計測値(mgO/L)をそのままBODに換算しても、BODの適正消費率範囲には入らないことが多いでしょう。
BODとCODの相関はとれないというのが、基本的な考えです。
BODはシンプルな分析ですが、奥が深いと思います。
やっぱり簡単なものほど難しいということですかね。

総件数 1 件  page 1/1