一般財団法人環境イノベーション情報機構
建設工事に伴う産業廃棄物の排出事業者について
登録日: 2004年11月11日 最終回答日:2004年11月12日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.8396 2004-11-11 01:15:44 囃子
「建設工事に伴う産業廃棄物の排出事業者は原則として
発注者から直接工事を請け負う者(元請業者)が該当する」
となっていますが、発注者が、排出事業者となることは可能
なのでしょうか?
例えば
50万円程度の小規模建設工事を年度中に100回程度
実施する場合、1件毎の工事にともなって排出される
産業廃棄物は数kgにしかならないため、排出事業者を
発注者として、1年度分をまとめて産業廃棄物処理とするこ
とは良いのでしょうか?
ご教示願います。
総件数 1 件 page 1/1
No.8416 【A-1】
Re:建設工事に伴う産業廃棄物の排出事業者について
2004-11-12 14:22:38 素人 (
>発注者から直接工事を請け負う者(元請業者)が該当する」
>となっていますが、発注者が、排出事業者となることは可能
>なのでしょうか?
>
1.建設工事では、排出事業者は元請です。発注者を元請
にすることはできません。
2.廃棄物処理法は大規模工事を前提にして、法体系が
できています。50万円位の工事はどこでも担当者は
苦労しています。建前は工事単位にマニフェストを
発行して、収集運搬・処分する。
3.一時保管場所があれば、そこにある程度ためて、
まとめて、収集運搬・処分する。
4.一時保管場所がなければ、工事車両に貯めて、
まとめて、収集運搬・処分する。
上記3.4は自社運搬という問題点がありますが、
@自ら運搬なら合法
A下請による運搬なら腹をくくってやる。
担当者は建前と本音のはざまで仕事をしています。
総件数 1 件 page 1/1