一般財団法人環境イノベーション情報機構
ベンチマークの意味は?
登録日: 2004年10月20日 最終回答日:2004年10月21日 エコビジネス 環境マネジメント
No.8087 2004-10-20 11:54:18 しんちゃん
環境報告書などをみていると、「ベンチマーク取り」
「ベンチマーク把握」などに代表されるように、ベンチ
マークという言葉が出てくるのですが、どういう意味ですか?
環境データの採取?という意味でしょうか?ご教示ください。
何かそのような内容を説明しているサイトがあれば それも
お願いします。
総件数 2 件 page 1/1
No.8092 【A-1】
Re:ベンチマークの意味は?
2004-10-20 20:39:28 JK (
「ベンチマーク(bench mark)」には、もともと「測量の水準基標、または水準点。判断や判定のための基準・尺度。計測指標。」といった意味があります。
また、近年、企業の業務改善を進めるための経営手法や、米国の諸州や自治体などにおける指標を活用した地域運営手法として「ベンチマーキング(bench marking)」を用いることが多く見られます。
『しがベンチマーク』は、滋賀県がめざそうとする基本的な政策の方向を明らかにし、その実現目標や現在の水準を示そうとするものです。
これらを身近な指標を用いて数値で表すことによって、よりよい地域づくりに向けた取組みの現状や成果、さらに目標に対してどのくらい達成できたかを一目でわかるようにし、また、他の自治体とも容易に比較できるようにしようとするものです。
いわば、『しがベンチマーク』は、滋賀県の現状と未来を測るための「ものさし」の役割を果たすものであるといえます
回答に対するお礼・補足
大変参考になりました。やはり基準という意味なんですね。ありがとうございました。
No.8097 【A-2】
Re:ベンチマークの意味は?
2004-10-21 13:23:13 tamagobuta (
ベンチ-マーク 4 [benchmark]
(1)測量で、高低の基準となる水準点。
(2)一般に、ものごとの基準となるもの。計測指標。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%D9%A5%F3%A5%C1%A5%DE%A1%BC%A5%AF&kind=jn&mode=0&base=1&row=2
細かな事、昔からの本来の意味するところは私はよく知りませんし、JKさんが説明してくださってますが
企業が環境報告書等で言うBM(ベンチマーク)の意図するところは単に『基準』という位の意味だと思います。
うちでは、ある年度の排出量を基準として、それより「**%の削減を目標とする。」とかいう際にその基準の年度のことを
ベンチマークの年とか言いますし、単純にその数値そのものをベンチマークと表現もしてます。(社内表現??)
また、新たな削減や全廃の目標などを定めたりする際に「ベンチマーキングを行う」と言えば、部門間や会社間での
考え方や方針などの差異を埋める為に基準とするレベル合わせを行う事を言ったりします。
実際に使用する側がどの程度意識して使っている言葉かは分かりませんが、大まかに“基準・指標”という意味合いで
ざっくりと読んでいただければいいのではないでしょうか?
例として上げられている「ベンチマーク取り」や「ベンチマーク把握」とは、前後の文章も分かりませんので言い切れませんが
削減目標などの基準をどこに置くかの検討を行っているような内容なのではないかと推測します。
(あくまで、私の個人的推測なではありますが・・・その所ご了承ください。 m(_ _)m)
回答に対するお礼・補足
ありがとうございました。私の会社も新工場を建てて、サイト内として管理することにしているのですが、電力や廃棄物の量を把握する必要があるので、その把握するために行う活動のことを、ベンチマーク取り として表現していいのかと疑問に思ってました。参考になりました。
総件数 2 件 page 1/1