一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

トレイをトラックで250km‥ 

登録日: 2004年10月12日 最終回答日:2004年10月13日 ごみ・リサイクル リサイクル

No.7912 2004-10-12 01:19:00 MA

発泡スチロールトレイ15000枚をトラックで250km運んだときのCO2排出量が知りたいんですけど、どのように計算したらいいかわかりますか?
まずトレイ15000枚がどれぐらいの体積をしめるのかが難しいです。

総件数 4 件  page 1/1   

No.7936 【A-1】

Re:トレイをトラックで250km‥

2004-10-12 17:11:30 isisan

>発泡スチロールトレイ15000枚をトラックで250km運んだときのCO2排出量が知りたいんですけど、どのように計算したらいいかわかりますか?
>まずトレイ15000枚がどれぐらいの体積をしめるのかが難しいです。

何のトレイですかね?
何はともあれ,まずは体積計算してください。
発泡スチロールなら重さのほうはあまり気にしなくても
いいでしょう。とりあえず。
で,必要なトラックの大きさ(台数)を求めます。
で,燃費をチェック。250km走るのに何リットルの
軽油が必要ですか?計算で出ますよね?
あとはそれに2.6をかけてください。(参考URL)
http://eml.edb.miyakyo-u.ac.jp/JOHO/kakeibo/basis.html
出てきた答えが二酸化炭素の量です。単位はkg

・・・とせいぜいが,こんなところですかね?

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます!
トレイは食品用の一般てきなものです。
体積は実際に数十枚か数百枚ではかってそれからもとめるしかないんですかね?
できれば実物を使わない計算で出したいんですけど‥

No.7939 【A-2】

Re:トレイをトラックで250km‥

2004-10-12 20:05:45 マタカ

> できれば実物を使わない計算で出したいんですけど‥

 直径40pくらいなオードブルとかにぎり寿司用のトレイもありますし、10p×15pくらいの刺身用のトレイもあるように、トレイと言っても種々様々、体積や重量の理論値なんてある訳ないでしょう?
 それを、重量でなく15000枚などというと、前述のような実態に照らしてみると、一枚あたりの体積は厚さが同じとしても10倍近い差が生じます。(実際には、大きくなれば強度を確保するためにより分厚くなるでしょう。)
 まして、円形のものと方形の物とでは、トラックに積んだときの空隙率が大きく変わってきます。
 あなたの知りたいことを答えてもらうためには、もう少し質問の仕方を考える必要があるのでは無いでしょうか?

 なお、トラックで250qについては、発泡スチロールの運送は、極論を言えば空気を運んでいるようなものですから、空車時のトラックの燃費とほとんど変わらないでしょう。

回答に対するお礼・補足

すいませんでした
トレイはスーパーなどで刺身や肉などがはいっているごくごく一般的なものサイズ・深さで、方形として考えてください。分かる方いらっしゃいますか?

No.7972 【A-3】

Re:トレイをトラックで250km‥

2004-10-13 18:58:31 マッタク

> 「刺身や肉などがはいっているごくごく一般的なものサイズ・深さで、方形」

だったら、トレーを自分で買ってきて測ればいいでしょう。

もしくは、スーパーへ行って頭を下げて、リサイクルBOXにあるトレーを貰って、測って、あとは適正処理(廃棄)する方法もあるかもしれませんが。

トラックの荷台の内部サイズは、トラックメーカーのHPを丁寧に探せば見つかります。

自分でできることは自分でまず行動することが、研究というものじゃないですか。

回答に対するお礼・補足

分かりました。回答ありがとうございます。
もちろん知ってる方がいなっかったら自分ではかるつもりでしたが、もししっている方がいっらしゃったらいいなぁと思い、質問させていっただきました。
データとしての有効性を考えても相当数のトレーを用いなければなりませんし。

No.7975 【A-4】

回答ではありませんが……

2004-10-13 20:22:19 マタカ

 マッタクさん、有り難うございました。
 MAさんの質問に限らず、自分で調べることをせずに教えて貰おうとする風潮に釘を刺すつもりで、15,000枚とか250qにどんな意味があり、なにを知りたいのかを伝えるために、

> あなたの知りたいことを答えてもらうためには、もう少し質問の仕方を考える必要があるのでは無いでしょうか?

と書いたのですが、婉曲すぎて真意が伝わらなかったようです。

 MAさんへ

> データとしての有効性を考えても相当数のトレーを用いなければなりませんし。

 そんなことは当たり前でしょう?自分で調べてこそ説得力も生まれるというもので、それでもわからなくて教えて貰った時にこそ身に付いたものとなるのだと思いますよ。 
 好奇心を忘れずに、自ら探求する姿勢を大切に!精進を期待しています。

総件数 4 件  page 1/1