一般財団法人環境イノベーション情報機構
養魚場から発生するヘドロの処理について
登録日: 2004年07月23日 最終回答日:2004年07月29日 ごみ・リサイクル その他(ごみ・リサイクル)
No.6974 2004-07-23 09:36:41 環
私は仕事で環境問題に携わっている者ですが、水産の担当の者から、養魚場の養魚池の底に溜まっているヘドロを処分する場合はどうしたらいいか、という相談を受けました。
そのまま水路に排出するとなると問題があるのではないかと思い、ここで質問させていただこうと思いました。
やはり汚泥または動植物性残渣として産業廃棄物扱いで、処分することになるのでしょうか?
廃掃法、水質汚濁防止法、下水道法など見てはみたのですが、当てはまるような条項も私には見つけることができませんでした。
お手数ですが、よろしくお願いします。
総件数 3 件 page 1/1
No.7037 【A-1】
Re:養魚場から発生するヘドロの処理について
2004-07-27 12:53:26 ごみごみマン (
回答に対するお礼・補足
ご意見ありがとうございます。
やはり汚泥という扱いで産業廃棄物として処理するのが適当なのでしょうね。
No.7083 【A-2】
Re:養魚場から発生するヘドロの処理について
2004-07-29 18:10:46 安里屋ユンタ (
No.7084 【A-3】
Re:養魚場から発生するヘドロの処理について
2004-07-29 19:04:19 ちしゃ (
貝殻による浄化、どこかで読んだと思ったのですが
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=5045&oversea=0
にありました(しゅんせつ土の固化技術)
ヘドロについては
霞ケ浦底泥を利用したヘドロセラミックスによる資源循環技術
http://e-tech.eic.or.jp/libra/lib_5/lib5_con.html
や
ヘドロの有効利用
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/as-kawamura/hedoro2.htm
というリサイクル技術の情報があります。
総件数 3 件 page 1/1