一般財団法人環境イノベーション情報機構
硫酸カルシウムについて
登録日: 2004年07月16日 最終回答日:2004年07月19日 水・土壌環境 水質汚濁
No.6879 2004-07-16 19:40:20 ぺまる
いつもここで勉強させていただいてます。
硫酸イオン濃度の高い水をカルシウムで中和する場合、
硫酸カルシウムの沈殿があると思いますが、
その沈殿物はどんな感じでしょうか?
壁面や底面にこびりついていくのでしょうか?
それともポンプで吸い上げられるのでしょうか?
どなたか教えていただければ幸いです。
総件数 1 件 page 1/1
No.6921 【A-1】
Re:硫酸カルシウムについて
2004-07-19 13:11:11 ジオドクター (
>硫酸イオン濃度の高い水をカルシウムで中和する場合、
>硫酸カルシウムの沈殿があると思いますが、
>その沈殿物はどんな感じでしょうか?
>壁面や底面にこびりついていくのでしょうか?
>それともポンプで吸い上げられるのでしょうか?
>どなたか教えていただければ幸いです。
沈殿物ではありませんが、某所で硫酸イオンの多い水がコンクリート中を通ってきた所があったのですが、その場所では「石膏」が形成されていました。
ちなみに壁面に「白色」の結晶体でくっついてました。
水中では沈殿物は白色のドロッとした感じのものができるのではないでしょうか・・・
回答に対するお礼・補足
やはり壁面にこびりつくのですね。人力の清掃が必要なのですね。
ご回答ありがとうございました。
総件数 1 件 page 1/1