H教授の原発論に異議あり!
登録日: 2004年07月15日 最終回答日:2004年08月24日 エネルギー 原子力
No.6862 2004-07-15 19:41:07 きくたく
H教授の環境行政時評第18講「キョージュ、無謀にも畑違いの原発を論ず」
( http://www.eic.or.jp/library/prof_h/h040701_1.html )を興味深く拝読いた
しましたが、気になるのは、これだけ包括的に議論しておられるにも関わらず、
労働者被爆について一切触れておられないことです。
たとえ原発の事故が起きない(あるいは起きるリスクが他のさまざまな事故に比
較して非常に大きいとはいえない)というご意見に(本音では同意したくないの
ですが)同意したとしても、通常運転を続けていく中で必ず定期点検が行われ、
そのたびに多くの労働者が被爆しています。そしてその中には、いわゆるホーム
レスの方が電力会社の下請け、孫請けの会社を通じて借り出され、健康を害する
レベルの被爆を受けたり、それに対してきちんとした治療や賠償を与えなかった
りしているという、恐ろしい現実があるということが、市民団体やジャーナリス
トの調査などで明らかにされています。電力会社がこの問題をいつまでもひた隠
しにしているのは、原発の運転がそのような「犠牲」無くしては成り立たないか
らではないでしょうか?
そして私は、そのようなおぞましい犠牲を伴い、まして取り返しのつかない事故
が起きる可能性や放射性廃棄物の安全な処理方法が十分に確立していない現状も
合わせ考え、原発の運転には全く賛成できず、本当なら今すぐ全ての原発を停
止、廃止すべきだと考えています。そうした場合、当然ながら一時的に火力発電
に依存する比率が高まり、地球温暖化に悪い影響を与えると思われますが、それ
でもあえて原発廃止を実行し、その後速やかに自然エネルギーの導入や省エネル
ギーを進め、本当の意味で持続可能で安心して暮らせる社会に作り変えていくべ
きであると信じています。
以上の点につき、H教授をはじめ、広くさまざまな方から意見をお伺いいたした
く、投稿いたしました。皆様、ご意見の書き込みを、よろしくお願いいたしま
す。
なお、本メールの内容は個人的なものであり、私が関与する団体としての見解等
を示すものではありません。
No.6863 【A-1】
Re:H教授の原発論に異議あり!
2004-07-15 21:49:13 aqua-play (
個人的な意見と云うのであればある程度根拠を示してください。
「いわゆるホームレスの方が電力会社の下請け、孫請けの会社を通じて借り出され、健康を害するレベルの被爆を受けたり、それに対してきちんとした治療や賠償を与えなかったりしているという、恐ろしい現実があるということが、市民団体やジャーナリストの調査などで明らかにされています。」
ありそうな話とは思いますが、もっとそれについての情報をくたさい、どこの市民団体やジャーナリスト言っているとか、ネットを検索すると原発ジプシーなど、ある程度知ることはできましたが一方的な情報のようにも思えます。
「原発廃止を実行し、その後速やかに自然エネルギーの導入や省エネルギーを進め、本当の意味で持続可能で安心して暮らせる社会に作り変えていくべきであると信じています。」
理想はそうですが、現実的には時間がかかると思います、自然エネルギーだけでは技術や研究の遅れもありますが、まかない切れないと聞いています
回答に対するお礼・補足
aqua-playさん、コメント有難うございました。
けーすけさんがご指摘のとおり、平井憲夫さんが示されたことは非常に注目すべ
きことだと思います。他にもいろいろな形で関連情報が入手できますが、例えば
こちらのウェブサイトに書かれている解説はわかりやすくてよいと思います:
http://www.jca.apc.org/~tkopeace/mg42-2.html
それから、自然エネルギーだけで暮らせるようになるには時間がかかるしまかな
いきれないというご指摘は、ある程度そのとおりかと思いますが、だから原発に
頼っていいというものでは、決してないと思います。例えば最近「市民エネル
ギー調査会」が、2030年までに原子力と石炭を自然エネルギーと天然ガスで代替
できる(もちろん省エネルギーも進めた上で)と、十分に信頼できるデータに基
づいて示したことには、学ぶことが多いと感じました(詳細は
http://www.isep.or.jp/shimin-enecho/ 参照)。
最後に、「立場を示せ」というご依頼ですが、本サイトでの議論を始めるにあ
たって立場を示す必要があるとは聞いておりませんので、お断りします。
No.6866 【A-2】
Re:H教授の原発論に異議あり!
2004-07-16 07:57:51 けーすけ (
aqua-playさんへ
検索サイトで「平井憲夫」で検索してみてください。根拠も含まれる色々な情報が手に入ります。
回答に対するお礼・補足
けーすけさん、コメント有難うございました。
ご指摘の方法で得られる情報は非常に注目すべきものですね。
No.6882 【A-3】
Re:H教授の原発論に異議あり!
2004-07-16 21:04:01 マタカ (
その理由は、通常爆弾の爆発や、石油化学コンビナートの爆発などで生じる被害は、何百人が死のうとそのとき限りですが、原発等核反応が引き起こす事故による影響は、被爆者にとって死ぬまで続くだけでく、被爆者の子孫にまでも命ある限り影響を及ぼすと言うことからです。
しかしながら、タメにする発言には嫌悪を感じます。
平井憲夫さんの「原発がどんな物か知って欲しい」を読んで、「いかにも!」「さもありなん!」という内容であることは否めませんが、
『会場から「実は恥ずかしいんですが、まるっきり素人です」と、科技庁(科学技術庁)の者だとはっきり名乗って発言した人がいました。』と書いていながら、その人の実名等を記載していないことから、全体を眉につばを付けて読ませていただきました。
即ち、本人が自分に対する不利益を省みず所属氏名を名のったのなら、その名前を隠す必用はないにも係わらず、名前を伏せているのはどういうことなんだろうと疑問を感じたのです。
インターネット等で得られる情報の真価というものは、事実であろうと想像するに堅くないと思えるが、本当はそうではないのではないかと疑問を生じさせるかどうかだと思います。
私は、以上の理由で、原発には否定的ですが、先の表現から平井憲夫氏の発言内容に関しては信憑性に疑問を感じております。
No.6896 【A-4】
Re:H教授の原発論に異議あり!
2004-07-17 12:22:49 サラリーマン (
またいつかは日本でもチェルノブイリ並みの事故は必ず起きると確信している。もちろん中国でも韓国でも起きるかもしれない。
しかし原発廃止を叫ぶなら必ず対案を出すべきだろう。
自然エネルギーとか高効率化というなら現状を調べてから発言すべきだ。
ドイツが脱原発先進国とお思いならば、ドイツの風力が何パーセントかを調べる必要がある。ドイツがフランスから電力を買うことはバーゼル条約違反であろうと私は考えている。
そういったことと現時点3分の一を占める原発を考えると原発無条件反対を語るなら「私はエアコンを使わない、洗濯は手でする、通勤は電車に乗らない」とまず語るべきだ。
長期的には削減すべきだというなら私は大賛成だが、そのときは施策を示さなくては意味がないだろう。
なにもホームレスの人権とかでなく本当に持続可能な社会はどうあるべきかと考えなくてはならない。
No.6908 【A-5】
Re:H教授の原発論に異議あり!
2004-07-18 21:16:31 マタカ (
自分の意見に否定的であったり同調しない発言にたいしては「私の発言をまじめに聴け!」と言ったかと思うと、根拠を示すことができない問いに対してはダンマリを決め込んだ某氏(あなたの場合、彼ほどに発言内容は過激ではありませんが、)を思い起こしました。
あなたも
>、「立場を示せ」というご依頼ですが、本サイトでの議論を始めるにあたって立場を示す必要があるとは聞いておりません
とおっしゃっておられ、全くそのとおりですので、「立場」は明確にしなくても、自分の考えやその根拠となる事実(伝聞ではありませんよ!)を示されてはいかがでしょうか?
私は、先に述べているように、基本的には原発はやめるべきであると考えていますが、現時点で原発に変わるエネルギー源は開発されていないので、やむを得ずこれを受け入れます。
ただし、原発の開発に投じた費用と同程度の費用を投入すれば、風力・波力・太陽光・地熱などで原発に変わるエネルギーの開発はできると考えています。
風力・波力・太陽光・地熱などは、希薄すぎて原子力に代わることはできないと言われていますが、ウラン資源中におけるウラン235の存在割合を考えると、「希薄すぎる」という主張は納得できません。
そして、核燃料サイクルは直接処分より経費がかかるという調査結果が隠蔽されていたように、情報は原発を推進する立場の者に独占されているので、残念ながら、この考えを立証することは、市井の個人には不可能です。
どなたか、このことを根拠を示して説明頂けると幸いです。
回答に対するお礼・補足
約48時間、返事をしなかったことで、こんな言われ方をするとは思いませんでし
た。何時間以内に返事をするという規則があるとは思いませんし、なかなか返事
を書く時間が取れない私のような人物にも、本サイトは広く開放されていると
思っております。
一方、自分の考えやその根拠となる事実を示すべきだというご主張は、一理ある
と思います。ただ、最初の私の投稿では、あまり長くなるのも好ましくないと思
い、要点だけに留めました。その後、最初のお二方からのコメントを受け、関連
した情報を一部お知らせしています。
また、その件に関連し、自分の考えの根拠となる事実を示す際は伝聞では駄目だ
というように書かれているのは、仰っている意図がよくわかりません。例えば市
民エネルギー調査会の試算結果紹介では駄目で、自分で試算した上で発表しろと
いう意味でしょうか?(私はそうは思いませんし、実際皆さんそこまでの要件を
満たした上で発言しているようにも思いませんが。)
最後に、「私は、先に述べているように・・・」以降に書かれている点に関して
は、「どなたか、このことを根拠を示して説明頂けると幸いです」と結んでおら
れることでもありますし、私も広く他の方の書き込みに期待したいと思います。
また、その中で、「情報は原発を推進する立場の者に独占されている」と書かれ
ている点には私も同感で、そのことが労働者被爆の実態が広く認識されていない
現状にも繋がっていると感じています。
No.6918 【A-6】
Re:H教授の原発論に異議あり!
2004-07-19 12:21:09 ジオドクター (
地質の面から言わせていただければ、「安全である」といえると思います。ダムやトンネル等もかなり安全に設計されていますが、原発はさらにその上を行く安全設計になっています。(詳細は出してしまうと違法ですので控えさせて頂きます)
昨今、トンネル崩落事故(内壁の崩落)等を良く効きますが、設計上は安全であっても、施工時にいわゆる「手抜き」をされる場合もあるので、100%安全とは言い切れない部分もありますが・・・
原発についての賛否ですが、私は「賛成」です。ただし、将来的には無くす方向で考えるべきと思っています。
代替案は風力、地熱、太陽光といったところでしょうか。
これらの技術の進歩を期待していますが・・・
回答に対するお礼・補足
ジオドクターさん、コメント有難うございました。
「詳細は出してしまうと違法」と書かれていた点が気になりました。テロ防止な
どの観点から、情報開示にある程度の制限があるのは止むを得ないのかもしれま
せんが、現状はその必要性をはるかに超え、国とその取り巻きだけで情報を独占
しており、問題があると思います。労働者被爆のことも情報独占が問題を深刻化
させていると思いますし、地質関連でいえば、東海地震発生時の浜岡原発事故発
生の可能性や放射性廃棄物地層処分の安全性などに関し、もっと幅広い情報開示
に基づく議論が行われることを、私は期待しています。
なお、貴コメントに関連し、Ricciaさんが書き込みをしておられますので、ご覧
ください。
No.6932 【A-7】
Re:H教授の原発論に異議あり!
2004-07-20 09:27:37 コロ (
しかし、現状での廃止は非常に困難でしょう。
原子力抜きの電力供給が可能かどうかということもさることながら、原子力発電に関わって生活している人たち、企業のことはどう考えているのでしょうか。
直接関わっていない分野にも、どのような影響を与えるかもしれません。。
廃止を叫ぶ前に、そのあたりも考える必要があるのではないでしょうか。
漸減していき、その間に対策を講じていく必要はあると思いますが、いきなりの廃止は非現実的に過ぎるというのが私の意見です。
回答に対するお礼・補足
コロさん、コメント有難うございました。また、お礼が遅くなり、失礼いたしま
した。
ご指摘のとおり、いわゆる原子力産業やその周辺産業への影響、あるいは原発立
地地域への補償的な金銭の支払いが無くなることの影響は、相当な規模であると
は思います。
ただ、漸減していくその間にも、定期点検は必要で、それでまた労働者被爆が繰
り返されていきます。放射性廃棄物も生み出されますし、大事故で取り返しのつ
かないことになっている可能性もあります。このような損害やリスクは、原発を
廃止した場合に産業などに与える影響と比較して十分に大きなものではないか
と、私は思います(絶対的な比較は困難ではありますが)。
また、原発廃止と同時に、自然エネルギー関連産業などを促進する施策を十分に
行えば、経済・雇用全体に与える影響はプラス・マイナス相殺される部分もある
でしょう。むしろプラスのほうが多いという試算を、グリーンピースが行ったこ
とがあります(但しそれはフランスの例だったとは思いますが)。
以上、僭越ながら、私の考えを述べさせていただきました。
No.6939 【A-8】
Re:H教授の原発論に異議あり!
2004-07-20 20:43:16 マタカ (
大変失礼しました。たった2日しか経っていなかったのですね。前のお二方の書き込みにはほとんどリアルタイムでリアクションがあったのに……と言う気持ちが強く働いたのだと思います。多くの人の目に触れる書き込みを行うに当たり、慎重さが足りなかったと反省しています。
>市民エネルギー調査会の試算結果紹介では駄目で、自分で試算した上で発表しろという意味でしょうか?
そうではありません。、学術論文の価値はどれだけ多数引用されているかにあるといっても過言ではありませんが、それは、論文の内容が再現性がある=確認できるからです。
即ち、引用の仕方の問題で、根拠が明確でなければならないと言っているのです。
平井憲夫さんが、「会場から『実は恥ずかしいんですが、まるっきり素人です』と、科技庁(科学技術庁)の者だと名乗って○○○と発言した人がいた」と言っていた。
と言うのではまるきり伝聞(即ち、確認ができない)ですが、
平井憲夫さんが、「私が、○月○日に○○で講演を行ったとき、会場から『実は恥ずかしいんですが、まるっきり素人です』と前置きして、科技庁(科学技術庁)の○○だと名乗って○○○と発言した人がいた」と言っていた。
となると、平井さんがしたのは事実の報告で、事後であっても確認ができますし、あなたがそれを伝えることは、論文において他人の論文を引用したと同様に、自分の考えの根拠になる情報を提供したことになりますので、他の人から伝え聴いただけの伝聞とは異なります。
私は、平井さんは自分の体験でありながら、伝聞にしかならない書き方をされているから、「眉につばを付けながら」読んだのです。
回答に対するお礼・補足
マタカさん、再びコメントをいただいていたのに、その後こちらのコメントがか
なり遅くなり、失礼いたしました。
その間に、Ricciaさんが、マタカさんのコメントに関するコメントを書き込んで
おられます。既にお気づきかもしれませんが、未だでしたらぜひご覧ください。
私もRicciaさんのコメントと似た感覚を持っております。
No.6945 【A-9】
Re:H教授の原発論に異議あり!
2004-07-21 08:49:22 サラリーマン (
>地球温暖化に悪い影響を与えると思われますが、それ
>でもあえて原発廃止を実行し、その後速やかに自然エ
>ネルギーの導入や省エネルギーを進め、本当の意味で
>持続可能で安心して暮らせる社会に作り変えていくべ
>きであると信じています。
「信じている」とおっしゃっているのですから十分立場を表明していると考えています。
いま現在原発の新設は実質的に不可能でしょう。
そこで質問ですが、じゃあ火発なら作れるのでしょうか?
1基2基ではありません。100万キロワットとして何個作るのでしょうか?いつまでに、どこに?
火発が簡単に作れるのかどうか福島県あたりの動きを調べると参考になります。
そしてそのエネルギーをどこから調達するのでしょうか?
その後速やかに導入するという新エネルギーのアイテムとそれらの発電量予測とその根拠を知りたいです。
もし短期でなくて超長期的な話だというならば、私を含めた大勢と同じ意見になりますけど?
回答に対するお礼・補足
サラリーマンさん、2回もコメントをありがとうございました。また、お礼が遅
くなり、失礼いたしました。貴コメントを拝読し、いくつか気になる点があり、
それについて私の考えをまとめてからご連絡したいと思っているうち、日々の雑
務に追われてだいぶ時間が経ってしまいました。
ます、貴方の最初のコメントに、『原発無条件反対を語るなら「私はエアコンを
使わない、洗濯は手でする、通勤は電車に乗らない」とまず語るべきだ』という
記載がありますね。私の場合、エアコンは自分一人で家にいれば使いませんが家
族がいれば使うこともあります。洗濯はまとめ洗いなどの工夫をするとはいえ電
気でやってます。移動にはできるだけタクシーや自家用車を使わず電車やバスを
使っています。自分なりに努力をしているつもりではありますが、確かにこれで
は原発との関わりを完全に断ったというわけではありませんね。でも、それがで
きないなら議論さえしてはいけないというのは、あまりに極端ですよ。今の日本
に生まれた以上、自然エネルギーだけで暮らす選択には著しい自己犠牲を伴いま
す。だからこそ社会全体を変えたいのであって、自分が完璧に変わってから社会
を変えるのでなければ、とは思いません。
また、最初のコメントの最後の一文についてですが、私はホームレスの人権が持
続可能な社会作りに優先する等とは言っていませんし、それら2つは両立しない
概念だとは思いません。むしろ、ホームレスのような厳しい立場に追い込まれる
人、そしてその犠牲の下でしか稼動できない原発を擁する社会は、決して本当の
意味での持続可能な社会ではないのではないでしょうか。
それから、2度目のコメントでご指摘の点は、最初のコメントの中の「原発廃止
と叫ぶなら必ず対案を」というご指摘と概ね同じかと思われますが、おっしゃる
とおり、対案も無くただ反対を叫ぶのでは説得力が無いですよね。ただ、対案が
出せないからといって、多くの問題を抱えた現状を容認してしまうのは、最も安
易な選択です。可能な限り問題を減らし、特に原発で被爆を強いられる労働者の
方々のような弱者の犠牲を伴わない対案を、幅広い議論の中で作り上げていくべ
きではないでしょうか。最初のaqua-playさんのコメントに対するお礼の中で紹
介した市民エネルギー調査会の試みなどがその契機となり、今後は具体的な電源
立地なども含めた詳細な検討が進んでいくなら素晴らしいし、私もその議論に積
極的に関与していければと思っています。
No.6947 【A-10】
Re:H教授の原発論に異議あり!
2004-07-21 10:44:01 Riccia (
>ら、「眉につばを付けながら」読んだのです。
マタカ 様
シンポジウムでの発言に実名を書かなかったことだけで、他の内容も「眉につばを付けながら」読んだというのはいささか厳しいのでは。
可能性としては
・その発言者が「科技庁」という所属だけで実名を名乗らなかった
その発言者が名前も名乗った場合でも
・平井さんはそのシンポジウムの発言を聞いた時点では記事にすることを想定せず氏名のメモをとっていなかった
・シンポジウムという他の発言者の顔が見える場所であるから所属を名乗ったのであって、不特定多数が見る記事でその意見を明らかにしてもよいと確認をとったわけではないので氏名は控えた。
などのケースが考えられると思います。
他人の実名を文章の中に書くのは、話題が原発でなくても大変気を遣うことです。
その人自身が自分の名前で一般に発表している内容である場合以外は文章にする前に、本人に確認をとる必要があると思います。
確認がとれない場合は「こういうことがあった」と内容をぼかして書くこともあるのではないでしょうか。
>設計上は安全であっても、施工時にいわゆる「手抜き」をされる場合
>もあるので、100%安全とは言い切れない部分もありますが・・・
ジオドクター 様
平井さんの文章はまさにその点についての指摘したものではないかと思います。
最近「良質の施行」を信頼されていた公団(現都市機構)のマンションで立て替えが必要なほど施行の手抜きがあったことが明らかになりましたが、日本の構造物全般に潜んでいるリスクだと思います。
この公団の不良施行物件については
http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200406040249.html
http://www.mansionadvisor.com/wadai/a10_wadai122.html
を参照下さい。
(区分所有者の財産権に関わることで、所有者が名前の公開を臨んでいないことから、どこのマンションというのふせられています)
回答に対するお礼・補足
こんにちは。このスレッドを立ち上げた、きくたくです。
Ricciaさんのコメントに対し、ジオドクターさんが同じ日に書き込みをしておら
れます。よろしければご覧いただき、もし追加のコメントなどがあれば書き込ん
でください。(既にご覧になっておられましたら失礼。なおマタカさんはその後
現時点までの間は本スレッドへの書き込みをしておられません。)
なお、本サイトのシステム上、Ricciaさんの書き込みに直接対応した形(サイト
上の表現は「お礼」)でコメントを書き込めるのが最初の質問者である私だけで
あるため、この「お礼」を書き込みました。Ricciaさんのコメントは私宛ではな
く、マタカさんとジオドクターさんへのものでしたので、私があえてここで
Ricciaさんのコメントに関する私としての意見や感想をここに書くのは差し控
え、このような事務的な連絡のみにとどめます。)