一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

環境コンサルタントになるために 

登録日: 2004年06月19日 最終回答日:2004年06月21日 環境一般 まちづくり

No.6440 2004-06-19 03:32:40 ☆海☆

私は現在、大学院修士2回生で、航空宇宙工学を専攻しています。現在の専攻とは大きく異なりますが、自治体の環境基本計画や自然との共生を目指すまちづくりを専門とする環境コンサルタントになりたいと思い、就職活動をしてきました。

これまでにシンクタンクや環境コンサル会社に応募し、現在は建設コンサルに応募していますが、まだどこにも決まっておりません。

これまで、進路を決定する際に、何がしたいのかと真剣に考えてこなかったため、したい仕事とは異なることを現在勉強しています。しかし、就職するにあたっては自分の気持ちを大切にすると決心し、活動してきました。もし、今年がだめなら、来年再チャレンジしようと思っています。そして、それが現実味を帯びてきてしまいました。

再チャレンジする場合、次の一年をどうのように過ごせば、上のような職種に就く上で有利となるのでしょうか。

どなたか考えをお持ちの方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

総件数 4 件  page 1/1   

No.6469 【A-5】

Re:環境コンサルタントになるために

2004-06-21 09:18:50 ジオドクター

既に回答があるように、今企業では即戦力を求めているところが多いです。ですので、もし来年就職を探すというのであれば、少なくとも関連法規、資格取得などをしてはいかがでしょうか?
関連法規は年々変わっていきますので、その変遷も含めて自分なりに問題点を抽出してみるとかやってみると後々につないでいけます。
資格は沢山ありますが、自分がやりたい仕事にかかわる資格を目指しては?環境の資格では応募資格が設けられていないのが多いので、極端な話勉強さえしていれば取れます。
「大阪府/くまさん」の環境経済学の先生を紹介ですが、勝手な解釈かもしれませんが、先生は「WHO、WTO、NGO、NPO、国連など日本の環境省、とどのような関わりがあるのか」といったところを知っておられるのだと思います。環境の仕事をやっていく上で、参考になるのでないでしょうか?(国の方針や世界の動向など)
環境屋?を目指して頑張ってください。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございました。

ご指摘してくださったように、関連法規について勉強していくことは、これからどのように過ごしていくかに関わらず、重要であると感じました。
資格についても細かく調べていこうと思います。

ありがとうございました。

No.6458 【A-4】

Re:環境コンサルタントになるために

2004-06-20 06:17:56 aqua-play

環境経済学が専門の先生様が質問者様の経歴からどの様に回答されるのか大変興味があるところです、もし相談されるのであったら

できたら差し支えない程度でもいいので公開をお願い致します。

回答に対するお礼・補足

現状では、上記のようになぜ環境経済学の先生を紹介してくださったのかを理解できておりません。
自身の中で、まず、なぜその分野の先生に質問させていただくのかということを明確にしたいと考えております。
質問させていただく際には、先生に公開することをお願いさせていただきます。公開した際は、ご意見お願い致します。

No.6452 【A-3】

Re:環境コンサルタントになるために

2004-06-19 17:27:54 大阪府 / くまさん


何になりたいかも大事ですがなりよりも、何ができるかが最も大切だと思います。私もまちつくりに参加していますがあなたの気持ちが良く解かります。航空宇宙工学、を学んだことも無駄にはなりません、必ず学んだことは環境問題を続けて学べば役に立つときがきます。
今企業でもそのような人材を求めているのです、企業では
今人材を育成する為の余裕なんてありません。
今現在日本では環境カウンセラーの方が活躍されていますが環境関連の機械の設計、化学的分析、など現役時代に
活躍された方々がリタイヤ後、ボランテアで地方自治体、企業などの支援をされています。
環境関連の法律と現実の環境問題と当てはめながらそのギャップをどうすべきなのかを自分で答えを出すことから
行動を起す。このような流れになれば本物の勉強だと思います。WHO、WTO、NGO、NPO、国連
など日本の環境省、とどのような関わりがあるのかなど、
必要不可欠です。

環境経済学が専門の先生に一度具体的にご相談されてみてはいかがですか。回答は頂けます。今アメリカから帰国されたばかりでお忙しいらしいですが。

   http://homepage1.nifty.com/kkuri/

    メールで質問の形で

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございました。

何ができるのかという部分を考えることができていないということを気づかされました。

くまさんは環境経済学の先生を紹介してくださいましたが、私にはその意図がきっちりと理解できていません。
そこを理解するためにも、おっしゃっているギャップをどうすべきかというところを考える必要があるのかなと感じました。まずその部分を考えていきたいと思います。

見当はずれでしたら、ご指摘いただければ幸いです。
ご回答ありがとうございました。

No.6446 【A-2】

Re:環境コンサルタントになるために

2004-06-19 13:18:08 栃木県 / 東大芦川

私は、コンサルタントをお願いする側のものですが、どんなコンサルタントなら、お引取りをお願いするか考えてみました。
☆海☆さんのご質問は、環境コンサルタントに関しては、これまでも、また、最近も、ここに出ていたと思いますが、これを確認され、その上に、内容を深めるものになっておりません。簡単に質問をなげて、簡単に解決しようとする姿勢と感じますが、2つの問題があると思います。
ひとつは、どこかの「教科書」とか「ハウツーもの」の内容で、コンサルを行いそうであること。もうひとつは、コミュニケーションが成立しないのではないかということ。
コミュニケーションが成立しないということは、私たちの課題と感じることを的確にとらえていただけないこと、また、教科書的な知識であるなら、私たちでも入手可能であり、特に、コンサルタントの必要はないでしょう。
私たちの課題解決のために、課題を的確に、あるいは私たちよりも掘り下げて、専門的な知識や経験などを活かした助言やアドバイスを、コンサルタントさんには、期待します。どのようなコンサルタントをするかで専門の力点の置き所は違ってくるとは思いますが、知識以外のスキルは、共通に必要と思います。
冒頭に述べたような姿勢(このところ、このコーナーで、そのような質問の仕方が多く寄せられているように思います。コンサルタントを目指されるということなので、あえて、描かせていただきました。)ではなく、コンサルタントを目指すのならば、コミュニケーションの能力と、それまでの蓄積を活かすような仕方を身につけることが重要と思います。
就職の際、有利になるかどうかは、わかりませんが、このような面でのスキルも仕事には役立つと思います。コーチングとかもはやっているようですし、ファシリテーターの重要性なども見直されています。こういったものも、検討されてはいかがでしょうか。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございました。
コンサルタント側からすれば、お客様にあたる方に意見をいただけ、ありがたく思います。お客様にあたる方がこのように感じるということは、コンサルタント会社からすれば、必要のない人材になると感じました。
指摘していただいた問題点、及び質問するにあたっての姿勢を自身で再点検し、これからに活かしていきます。
コーチング、ファシリテーションについても検討させていただきます。
ご回答、本当にありがとうございました。

総件数 4 件  page 1/1