一般財団法人環境イノベーション情報機構
実験室の器具等の洗浄水は生活排水か工場排水か?
登録日: 2004年06月08日 最終回答日:2004年06月08日 水・土壌環境 水質汚濁
No.6228 2004-06-08 08:46:21 水質管理担当者
水質管理の担当者になりましたが、分からないことが多く、見解を教えて下さい。
題記の実験室の器具等の洗浄水は、どう扱えばいいのでしょうか。台所で食器等を洗浄するのと、同様だから生活排水だと言う人もいますが、内容的には工場排水に近いと思います。ただ、生産活動に伴うものではないので、工場排水とも言えないような気もします。
生活排水なら、浄化槽での処理が可能ですが、いかがでしょうか。内容的には、工場排水に近いものと思われるので、工場排水の処理施設で、処理をしなければならないでしょうか。
よろしくお願いします。
総件数 2 件 page 1/1
No.6245 【A-1】
Re:実験室の器具等の洗浄水は生活排水か工場排水か?
2004-06-08 18:36:26 aqua-play (
法律的なものは調べていませんが、実際に学校・試験センター・病院などメンテしていますが実験排水・医療排水は中和処理をしてから浄化槽(浄化槽法で定める)や下水道にながす様になっています
工場排水処理施設に中和処理してから流してもいいのか・原水の種別が同じであればそのま流しても良いのかは分かりません。
回答に対するお礼・補足
aqua-playさん早速ご回答有難うございます。説明不足でしたが、ご指摘の通り浄化槽と工場排水処理施設両方がありますが、後者の方は、特定の排水処理を目的にしたもので、実験室の排水は浄化槽の方で処理したいと考えていますが、そうしても問題がないか、確認したかったのです。
No.6255 【A-2】
Re:実験室の器具等の洗浄水は生活排水か工場排水か?
2004-06-08 21:30:13 マタカ (
生活排水か工場排水かと考えるのではなく、生活系か事業系かで考えるべきです。
> 生活排水なら、浄化槽での処理が可能ですが、いかがでしょうか。内容的には、工場排水に近いものと思われるので、工場排水の処理施設で、処理をしなければならないでしょうか。
浄化槽は生活系の汚水を処理することを目的としていますが、事業系の汚水の処理を完全に否定しているわけではありません。
しかしながら、工場内に設置された実験室であれば、そこに有る洗浄施設は当然特定施設にも該当すると思われますが、仮に特定施設に該当しなくても、浄化槽は生活系排水の処理が目的ですので、実験室排水は工場排水の処理施設で処理すべきものと考えます。
回答に対するお礼・補足
マタカさん、ご回答ありがとうございます。やはりそうでしょうね。私もおぼろげながら、マタカさんのご意見に近い考えを持っていましたが、その上で、浄化槽で処理したく、そうしても問題がないか確認したかったものです。説明不足で申し訳ありません。
総件数 2 件 page 1/1