一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

この伐採木は産廃それとも一廃 

登録日: 2004年05月14日 最終回答日:2004年05月18日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.5865 2004-05-14 15:08:47 nak

工作物の新築・改築・除去に伴なう木くずは産廃なので、例えば公園に地下鉄出入り口を造るために伐採された樹木は産廃であるということは理解しています。
これに対し、工事が終わったあとに公園に木を戻すことを前提として、他の場所に移植していた木が、工事も終了間際となって計画の変更によって不要になったということで、地下鉄工事の発注者から建設工事の請負い会社に処分を依頼してきた場合、これは産廃として処理すべきでしょうか。
木の持ち主が、公園管理者の自治体であるか、地下鉄工事の関係で発注者側に所有権が渡っていたかに係わらず、移植した目的が建設工事のためとはいえ、伐採することになった原因が不要になったためであり、工作物の新築改築除去に伴なうものではないとし、一般廃棄物であると解釈してもかまわないでしょうか。

総件数 5 件  page 1/1   

No.5867 【A-1】

Re:この伐採木は産廃それとも一廃

2004-05-14 16:57:53 マキ

>工作物の新築・改築・除去に伴なう木くずは産廃なので、例えば公園に地下鉄出入り口を造るために伐採された樹木は産廃であるということは理解しています。
>これに対し、工事が終わったあとに公園に木を戻すことを前提として、他の場所に移植していた木が、工事も終了間際となって計画の変更によって不要になったということで、地下鉄工事の発注者から建設工事の請負い会社に処分を依頼してきた場合、これは産廃として処理すべきでしょうか。
>木の持ち主が、公園管理者の自治体であるか、地下鉄工事の関係で発注者側に所有権が渡っていたかに係わらず、移植した目的が建設工事のためとはいえ、伐採することになった原因が不要になったためであり、工作物の新築改築除去に伴なうものではないとし、一般廃棄物であると解釈してもかまわないでしょうか。

No.5868 【A-2】

Re:この伐採木は産廃それとも一廃

2004-05-14 17:12:51 マキ

>工作物の新築・改築・除去に伴なう木くずは産廃なので、例えば公園に地下鉄出入り口を造るために伐採された樹木は産廃であるということは理解しています。
>これに対し、工事が終わったあとに公園に木を戻すことを前提として、他の場所に移植していた木が、工事も終了間際となって計画の変更によって不要になったということで、地下鉄工事の発注者から建設工事の請負い会社に処分を依頼してきた場合、これは産廃として処理すべきでしょうか。
>木の持ち主が、公園管理者の自治体であるか、地下鉄工事の関係で発注者側に所有権が渡っていたかに係わらず、移植した目的が建設工事のためとはいえ、伐採することになった原因が不要になったためであり、工作物の新築改築除去に伴なうものではないとし、一般廃棄物であると解釈してもかまわないでしょうか。


マキの見解です
廃棄物処理法では、産業廃棄物は事業活動に伴う廃棄物であり、木屑に当たる。不要になった樹木は事業の計画変更で生じたものですから、産業廃棄物。
一般廃棄物は産業廃棄物以外の廃棄物。

回答に対するお礼・補足

早々のご回答ありがとうございます。
産業廃棄物としての木くずは業種限定があり、建設事業では、工作物の新築・改築・除去に伴なって発生するものに限るという法律の条文があります。ある自治体では、造成のみの工事で生じた伐採材は(工作物が関係しないので)一般廃棄物であるとしています。今回のケースでは、移植そのものは建設事業に伴なうものですが、計画上不要となったとしても、それを伐採して処分するか否かは、すでに建設行為とは無関係となっており、所有者の判断によるものと考えました。したがって、移植先に工作物の新築計画があり、これに伴ない伐採が必要であれば産業廃棄物でしょうが、そうでない場合は一般廃棄物として処分してよいのではと思い投稿しました。

No.5869 【A-3】

Re:この伐採木は産廃それとも一廃

2004-05-14 17:37:08 東京都 / 君山銀針

すでにお読みかもしれませんが、考え方の例としては
同じ雑木や雑草なのに????
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=1898
のきたさん、LPさんの回答が詳細で、参考になるのではないかと思います。

実務としては自治体ごとの判断による部分もあるようなので、自治体に確認されてみては。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます。
産業廃棄物と一般廃棄物の区別は、木くずに限らず永遠のテーマみたいですね。
最終的には自治体に確認するのが最も確実だと理解しました。
ただ、同じ自治体でも担当者によって見解が違う場合もあるようですが。

No.5905 【A-4】

Re:この伐採木は産廃それとも一廃

2004-05-17 19:10:27 東京都 / 自然児

質問に対しての答えにはならないのですが、何か変だな、という感じがするので一言申し述べたいと思います。
質問は、移植していた樹木が不用になったので処分したいがこれは産廃か一廃か、というものですよね。
変だな、と感じたのは、せっかく移植した生きている樹木について不用になったからこれは廃棄物だとして、直ぐに廃棄物としての処分方法を考え始めた、というところです。まるで人が創り出した物を扱うような考え方だからです。植物にも命がある、とまでは言いませんが、要らなくなったから直ぐに捨てる、というものではないと思います。どこかに植える場所がないか探すとか、ほしい人がいないか探すとか、せっかく移植していた樹木ですので、先ずは樹木を生かす道を探すのが本当ではないでしょうか。
質問に対する答えにはなっていませんが、こういう考え方もあるのだと知っていただきたくて投稿しました。
よろしく。


No.5923 【A-5】

Re:この伐採木は産廃それとも一廃

2004-05-18 13:46:13 東京都 / 君山銀針

自然児さんのおっしゃることはもっともだと思います。

私の家の近所では新路線敷設に伴う鉄道駅の全面立て直しをしていて、
いったん線路を横にずらす必要があったため、
線路沿いにあった桜の並木を撤去したのですが
このケースでは少し離れた再開発地の道路に並木ごと移植しました。

移植場所はあまり人通りが多い場所ではないのでもったいない気もするのですが
毎年花を咲かせています。

自治体でしたらそういう利用もでいるのではないかと思います。

木の移植で思い出すのは、少し面識のある知人が書いた
『一本の樹からはじまった』『いっぽんの木』という本。
http://www.junposha.co.jp/alice/wadai/nonfiction.html
http://www.wood.co.jp/bk/bk-kodomo/bkk13.htm

自宅を手放すことになり、家の前にあった樹齢103年のけやきの木を
切らざるを得なくなったのですが
(個人で移植するのはかなり高額負担になり難しかったそうです)
それならと、
その木を使ってなるべく多くの人に「作品」を作ってもらうことにし、
作品製作する過程、作品が使われる過程までをレポートした本です。

作品制作はプロの工芸作家、アーティストから家の前にあった小学校の小学生までが
関わり、みごたえがありました。

『一本の樹からはじまった』のほうは
第41回青少年読書感想文全国コンクール課題図書(中学校の部)
にもなりました。

回答に対するお礼・補足

いろんな方からのご回答およびご意見ありがとうございます。自然児さん、君山銀針さんのご意見ごもっともですが、当方が廃棄を決定したわけでもなく、また、1本の木の移植をめぐる環境論を交わすために投稿したわけでもありません。あくまで廃棄物処理をする上での法的解釈について質問をしています。ご理解のほどを。

総件数 5 件  page 1/1