一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

性能発注について 

登録日: 2004年05月01日 最終回答日:2004年05月28日 ごみ・リサイクル ごみ処理

No.5770 2004-05-01 15:19:32 ぺまる

ここでいつも勉強させていただいています。
中間処理施設や水処理施設などの発注の手順について教えていただきたいのですが、
性能発注の場合はその設計金額の設定を1年度前に行うと思いますが(予算確保)、その設定に際しては見積を徴収して決めるのでしょうか?
また入札の際には、指名業者への発注仕様書の配布→入札で金額だけで決定するのでしょうか?
どなたか教えていただけたら幸いです。

総件数 4 件  page 1/1   

No.5921 【A-1】

Re:性能発注について

2004-05-18 11:30:25 東京都 / 自然児

 私はこの種の施設の専門ではないのですが、いくつか経験していますので経験上の話をします。
 この種の施設の計画に当たっては、大規模なものだったら基本設計(採用する方式、大まかな整備費、維持・管理の方法と費用などを決める)→詳細設計→仕様書の作成→指名→競争入札と進めることになります。予算は初年度は基本設計費のみを要求し、次年度以降、詳細設計費、整備費と要求して行くことになるでしょう。
 小規模なものだったら予算は各地の先進事例を参考に要求し(業者から見積もりを取るのもいいが後が面倒になることがある)、予算を確保した上で次ぎのような方法を採るのが一般的ではないでしょうか。
 専門の業者から施設計画を提案させてその内のいいものを採用する、つまりプロポーザルによる入札方式です。
発生する汚水の緒元と処理後の水質を提示して、専門の業者、数社から施設の計画(採用する処理方式)とその費用、効果、管理費などを提案してもらい、最も適当と思われる業者を選定する方式です。
この場合、発注者は出された提案書を的確に読み取らなければなりませんので、各地の事例など(特に管理費など)をよく勉強しておく必要があります。
どういう方法を採るにしろ、担当者は先ず予算を取る必要がありますので、各地の事例などを勉強する必要があります(勉強しないで安易に業者から見積もりを取るのは避けた方がいい)。頑張って下さい。

回答に対するお礼・補足

プロポーザルが一般的なのですね。
それも性能発注の一つなのでしょうか。
御回答まことにありがとうございます。

No.5977 【A-2】

Re:性能発注について

2004-05-21 18:25:33 newein

>性能発注の場合はその設計金額の設定を1年度前に行うと思いますが(予算確保)、その設定に際しては見積を徴収して決めるのでしょうか?
>また入札の際には、指名業者への発注仕様書の配布→入札で金額だけで決定するのでしょうか?

1.整備計画から入札までの流れを具体的に書いて見ます。
性能発注方式は、環境省の補助事業で多く行われています。先ず、初年度に整備計画書(施設の事業費等を含む)を作成します。この際、市町村は事業費の根拠として、3社以上から見積発注仕様書に基づく、見積書と設計図書を徴収します。この見積が予定価格の根拠となります。設計図書に関しては、技術的な比較検討を行い、最終発注仕様書を作成し、これを入札に用います。この技術的な検討において、事業費だけでなく、焼却炉等の技術的特長等考慮し、最終的な入札参加メーカーを決めることになります。
2.入札でなく、随意契約やプロポーザルでのプラントメーカー決定も可能です。
その際も性能発注方式を採用しています。
3.「自然児」さんがお書きになっている、基本設計から詳細設計は通常言葉としては整備計画には出てきません。(環境省の事業費の様式文書には、ごみ処理施設等の場合、設計という部分がありません。)ただし、防衛庁補助事業でごみ焼却施設を整備する場合は実施設計費は項目として計上されており、補助対象となります。(基本設計は補助対象外)

回答に対するお礼・補足

見積仕様書と最終仕様書がどう違うのか今一つイメージできないのですが、おかげさまで手順を理解できました。ありがとうございます。

No.6020 【A-3】

Re:性能発注について

2004-05-25 22:14:06 newein

見積発注仕様書と最終発注仕様書はイコールの場合もあれば、違う場合もあります。
違う場合の一つの例として、プラントメーカーが見積発注仕様書に基づき、設計を行い、あわせて技術的提案を行う場合です。その提案が特定のメーカーを利することなく、妥当な提案であれば、最終発注仕様書に反映させることとなります。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます。多少イメージすることができました。しつこいようですみませんが、ヒアリングはなんのために行われるのでしょうか。技術的提案がなければ行われず、そのまま入札になるのでしょうか?

No.6060 【A-4】

Re:性能発注について

2004-05-28 14:28:14 newein

メーカーヒアリングに関する質問としてご回答します。
ごみ処理施設は、機械,電気,建築,化学等多方面の分野の総合的施設であり、見積書や設計図書だけから、全体を理解するのはかなり難しいです。そこで、メーカーの施設の特徴を判りやすく説明してもらうためにヒアリングを行う場合があります。ほかにも理由はありますが、プラントへの理解を深めるのが一番大きいと思います。
ただ、ヒアリングを行わず入札した事例は当然あります。

回答に対するお礼・補足

辛抱強くお付き合いいただきまして本当にありがとうございます。感謝しております。

総件数 4 件  page 1/1