一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

BODとDOとの相関関係について 

登録日: 2004年04月01日 最終回答日:2004年04月01日 水・土壌環境 水質汚濁

No.5496 2004-04-01 11:44:19 匿名

水質について調べているんですが、素人なので教えてください

総件数 1 件  page 1/1   

No.5501 【A-1】

Re:BODとDOとの相関関係について

2004-04-01 20:00:10 Fort

>水質について調べているんですが、素人なので教えてください
>
質問の内容が抽象的過ぎてお答えしづらいのですが、そもそも、BODと言うのはサンプル中の生物分解性の有機物を微生物により分解させたときに消費される酸素量を表すもので、DOとは水中に溶けている酸素の量のことです。
つまり、希釈のを行えばその希釈の倍率によっても変わってはきますが、基本的にはBODの高いサンプルは消費される酸素量も増えていくためにDOの消費量も高いと言うことになってきます。

しかし、現実問題としては河川水などの水質調査を行えば
わかりますが、実測値としてのDOが低い=BODが高いとは必ずしもいえません。

あくまで、BODの実験を行うときに限って言えば、上記のことであるということを頭において置いてください。

総件数 1 件  page 1/1