一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

河川中の大腸菌群について 

登録日: 2004年01月14日 最終回答日:2004年01月15日 水・土壌環境 水質汚濁

No.4639 2004-01-14 16:09:23 takuya

現在、水質指標の1つである大腸菌群数の調査を行っています。学生なのですが元々の専門は土木系で、微生物に関する知識が乏しくわからないことだらけです。そこで質問なのですが、大腸菌群が河川水中で大幅に増殖したり、逆に死滅したりして結果、大腸菌群数に変化が表れるということはあるますか?

総件数 3 件  page 1/1   

No.4644 【A-1】

Re:河川中の大腸菌群について

2004-01-14 19:44:27 富山県 / aqua-play

あると思いますが、大腸菌は一般的に人間を含む動物の大腸に通常的に生息しているものですので栄養分があり36度前後の温度があれば増殖するでしょう、河川なとでその環境ににた状態になれば増殖すると思いますが常温である程度綺麗なら増殖しないですし他の微生物に取り込まれると思います

常温でどんどん増殖するものであれば世の中大腸菌だらけになってしまいます

河川に大腸菌が検出されと云うことは糞便汚水が消毒されずに流れていることが予想されますので水質指標と云うより消毒効果の指標と関連する病原菌の指標だと思います。

No.4648 【A-2】

Re:河川中の大腸菌群について

2004-01-14 23:13:22 ジオドクター

大腸菌群が河川水中で大幅に増殖したり、逆に死滅したりして結果、大腸菌群数に変化が表れるということはあるますか?

河川の形態により異なりますが、基本的に変化はあります。たとえば山の上流河川であれば気温、水温等々に依存されていきますが、下流河川になれば、人為的な要因が加わったりと、様々な要因が関係します。
どういう状態の川か、人為的要因があるか?などがわかればさらに詳しく説明できますが・・・
ちなみに某河川では、今年冷夏でしたので、去年の夏場と比較して100倍以上違うこともありました。

回答に対するお礼・補足

ジオドクター様、aqua-play様ありがとうございます。大変参考になりました。                                先の質問に書くべきでしたが、対象河川は山から流れ出し、田園地帯を通る川で、対象地点の周辺にも畑が目立ちます。実験の結果からある採取点とその1つ下流の採取点との間で大腸菌群数にかなりの増加(3500が30000程度)が見られたので、不思議に思い質問させて頂きました。家庭排水が原因かと思い、先日その採取点間の流入している家庭排水の大腸菌群数をいくつか調べてみましたが、むしろ河川のそれよりも低い値が出て未だに原因はわかっていません。途中で家畜の糞便でも流入しているのでしょうか、さらに調べていきたいと思います。

No.4659 【A-3】

Re:河川中の大腸菌群について

2004-01-15 17:54:27 ジオドクター

山からの流入で田園地帯を通るとありますが、田園で使用もしくは脇を通っていませんか?土壌中にも大腸菌はありますので、田園から河川へ土壌が流出して大きくなっている可能性があります。
土壌由来であるかどうかは、糞便性大腸菌を測定してみるとわかると思います。

総件数 3 件  page 1/1