一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

PCB分析の係数法について教えて下さい。 

登録日: 2004年01月13日 最終回答日:2004年01月20日 環境一般 その他(環境一般)

No.4616 2004-01-13 14:25:35 KAO

お世話になります。
PCBの分析法(カネクロール300、400、500、600)について検討を行っています。
基本的なところだと思うのですが、係数法で分析を行う際にクロマトグラムの読み方がいまいちよく解りません。
ピークの数が文献よりやや多く分離ができてしまいました。文献にはピークごとの成分の割合は文献値を用いる、と書かれているのですが、この場合に各ピークの成分の割合をどのように考えていったら良いのでしょうか?

総件数 1 件  page 1/1   

No.4732 【A-1】

Re:PCB分析の係数法について教えて下さい。

2004-01-20 23:24:56 北海道 / きた

規格K0093は告示よりも3つほどピークが多いのだそうです。
告示の表と比較したすると、そのピークが出ていないということも考えられます。まれに出ても、その場合は無視し、表自体も99.11%と切り捨ててあるのだそうです。
また、明らかな不純物による大きなピークは計算から除外しているようです。

回答に対するお礼・補足

きた様 回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
PCBは測定条件によって分離がかなり違ってくるのですね。分析用のカラムは同等のものであれば良いのかと思っていましたが、文献と全く同じ型のものを用いる必要はあるのでしょうか。
また当面検体が乳になると思いますので、細かくそれぞれについて定量せずとも、総量を求められればと思っているのですがやはり係数法を用いるべきなのでしょうか。

総件数 1 件  page 1/1