一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

被災建物の解体工事により排出される廃棄物は一廃か産廃か 

登録日: 2024年02月22日 最終回答日:2024年05月05日 ごみ・リサイクル ごみ処理

No.42182 2024-02-22 18:45:16 ZWlc42e 佐藤

災害廃棄物は一般廃棄物と承知しておりますが、被災建物を解体工事業者に委託して解体する場合に排出される廃棄物は一般廃棄物でしょうか産業廃棄物でしょうか。

熊本地震の災害廃棄物処理の記録などで、被災建物の解体廃棄物が仮置き場に搬入されている旨の記載があるため、一般廃棄物だと思います。
ですが、火災による廃棄物は一般廃棄物である一方で火災で燃え残った建物を解体する場合には、解体事業により伴って排出されるということで産業廃棄物と考えると自治体のHPでも記載されていることがあります。
同様に考えると、被災建物の解体廃棄物の産廃ではないかと考えた次第です。

何か、被災建物は解体工事業者が解体しても一般廃棄物である旨の根拠があればご教示願います。

総件数 1 件  page 1/1   

No.42197 【A-1】

Re:被災建物の解体工事により排出される廃棄物は一廃か産廃か

2024-05-05 13:07:17 F4 (ZWl2d1d

> 災害廃棄物は一般廃棄物と承知しておりますが、被災建物を解体工事業者に委託して解体する場合に排出される廃棄物は一般廃棄物でしょうか産業廃棄物でしょうか。
 環境省の災害廃棄物対策指針によれば、災害廃棄物とは「自然災害に直接起因して発生する廃棄物のうち、生活環境保全上の支障へ対処するため、市区町村等がその処理を実施するもの。」とのことです。箇条で整理すると、
 ・自然災害に直接起因して発生する
 ・生活環境保全上の支障へ対処する必要がある
 ・市町村等が処理を実施する
の3つの要件を満たす必要があります。自然災害に起因するものであっても生活環境保全上の支障(緊急性と言い換えてよいと思いますが)のないものは災害廃棄物にはならない(すなわち産業廃棄物)と解されます。
 解体業者に自費で発注するようなものは一般的には緊急性がないと判断されるように思われますが、何らかの救済措置や補助が付くこともありますので個別具体的なところは所管の市町村等に相談いただくとよいと思います。

総件数 1 件  page 1/1