一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

CODの測定実験について 

登録日: 2024年01月16日 最終回答日:2024年01月17日 環境一般 調査/研究

No.42161 2024-01-16 13:57:39 ZWl10237 IB

過マンガン酸カリウムで滴定するCODの測定の際に、硫酸や過マンガン酸カリウムを加えてから加熱した試料水にシュウ酸ナトリウムを入れると透明になるはずのところ茶色っぽくなってしまいました。原因として心当たりがあるのは加熱が不十分だったこと、酸化チタンによる光触媒作用の効果を調べていたのでろ過はしたけれど取り除き切れていなかったことがあります。どちらがより原因としてあり得そうでしょうか。またなぜその原因で色が透明にならなかったのかわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

総件数 1 件  page 1/1   

No.42165 【A-1】

Re:CODの測定実験について

2024-01-17 22:32:56 papa (ZWlfe45

分析操作ではシュウ酸ナトリウムで2価のMnまで還元して残余の還元剤を測定する行程ですが
7価のMnが2価のMnに還元されるまでにはいくつかの酸化状態を経由しています
代表的なのは4価のMn(乾電池などに使われています)などがあります
茶色となるのは7価→2価への中間的な酸化状態のMnに由来していると教わったので
そのようなものと理解しています
試料が下水の場合でもしばらくすれば茶色は消えて透明になリます
反応が完了しない間にろ過する必要はないと思います
CODというのはいわゆる手続き定義データなので計測値が真値かどうかという評価には意味がありません
標準的な操作手順に従って得られるデータを
計測の目的や周辺の情報を勘案しながら評価することが必要です

総件数 1 件  page 1/1