一般財団法人環境イノベーション情報機構
譲り受けた産業廃棄物
登録日: 2022年05月04日 最終回答日:2022年05月08日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.41977 2022-05-04 20:56:26 ZWl1003b きん
ある方が茶箱(金属と木からできている)をお茶屋から譲り受けて、それを衣装缶として使っていましたが、それを廃棄することになりました。この茶箱は一般廃棄物になるのでしょうか?それとも産業廃棄物なのでしょうか?よろしくお願いいたします。
総件数 4 件 page 1/1
No.41978 【A-1】
Re:譲り受けた産業廃棄物
2022-05-06 07:04:29 Nouble (ZWl10034
其方ですが、
自治体毎の 差が、
あると ご存知ですが?
_
応えるには、
どの 自治体所属か、
聞かなければ 答え得ませんよね?
_
ですので、
お伺いしたくなるのが 人情定め。
将又 此方では、
個人情報が ご法度、
聞くに 聞けない、
世知辛さ、
なのでさ− 。
_
ですからね、
其れは 世の常、
聞いては いけない、
質問なのですよ。
回答に対するお礼・補足
そうなんですね。わかりました。回答ありがとうございます。
No.41979 【A-2】
Re:譲り受けた産業廃棄物
2022-05-06 09:36:23 こん (ZWl144
念のため役所に聞いてみたら。
回答に対するお礼・補足
こんさん、(最初の譲り受けは有価物ということで)とはどういうことでしょうか。
回答本当にありがとうございました。
No.41982 【A-3】
Re:譲り受けた産業廃棄物
2022-05-07 08:11:11 こん (ZWl144
(金を払ってもらってくれば明確ですが)
回答に対するお礼・補足
こんさん、ご回答ありがとうございました。随分クリアーになりました。ありがとうございました。
No.41984 【A-4】
Re:譲り受けた産業廃棄物
2022-05-08 23:52:57 F4 (ZWl2d1d
先ずはお住いの市町村にご確認ください。
細かいお話は他の方のコメント通りと思います。産業廃棄物の「木くず」は業種指定があるため、木箱の類は一般廃棄物になることが通常です。金属の部分は単独の(一体不可分の)廃棄物とは捉えずに、主たる廃棄物の木箱に付着したもの(例えば木箱の釘と同じ扱い)とすることが多いと思われますが、このあたりの判断は市町村(で持っている処分施設の能力)によって変わってきます。逆に、金属の部分を主たる廃棄物とし、産業廃棄物の金属くずとして処分(木くずの部分は付着物)とする判断もあるかも知れません。自治体所属云々のお話はそういうことです。
回答に対するお礼・補足
F4さん
ご回答ありがとうございました。自治体にきいてみます。ありがとうございます。
総件数 4 件 page 1/1