一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

廃棄物処理計画書(環廃産第110329004号関係) 

登録日: 2021年03月26日 最終回答日:2021年04月08日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.41778 2021-03-26 11:40:01 ZWlfe27 匠知恵

おせわになります。

工事の元請会社で産廃等の管理を担当しております。

建設工事から生ずる廃棄物の適正処理について(通知)[環廃産第110329004号関係]の文書の中に、「2.1 排出事業者の責務と役割(2)排出事業者は、建設廃棄物の発生抑制、再生利用等による減量化に努めなければならない。」という指示があります。この同文書中で、その解説を確認すると「3)元請業者は廃棄物の処理方法等を記載した廃棄物処理計画書を作業所ごとに作成し、発注者の要求に応じて提出すること。」と書いてあります。
 この「廃棄物処理計画書」について、行政指導に抵触しない範囲でなるべく簡素にしようと発注側と調整をしております。この「廃棄物処理計画書」について、具体的にどのような内容を記載しなくてはいけないか、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けませんでしょうか。
 なお、一番のポイントというか関心事は、処理する廃棄物の”数量”を計画段階で書く必要があるかという点になります。

どうぞよろしくお願いします。

総件数 1 件  page 1/1   

No.41785 【A-1】

Re:廃棄物処理計画書(環廃産第110329004号関係)

2021-04-08 09:02:58 たる吉 (ZWl47e

> この「廃棄物処理計画書」について、具体的にどのような内容を記載しなくてはいけないか、
処理前に委託契約書を作るのですよね?
廃棄物の種類、予定数量、処理事業者名、処理方法、最終処分先、処分方法
を一覧化するだけでよくないですか?

回答に対するお礼・補足

たる吉さま

ご回答大変ありがとうございます。質問の仕方が悪かったようで反省しております。

ご指摘の通り、元請会社である当社は収集運搬や処分業者と委託契約を結んでおります。そこに予定数量等(例:廃ブラ ●t/月)が入っております。これと発注者に示す廃棄物処理数量については、現時点は以下の状況でやっております。
(1)発注者とやり取りする廃棄物処理数量
 個々の請負工事において発生する廃棄物を種別ごとに概算数量を計算して予定数量としております。※この作業が非常に大変という実情です。
 なお、工事発注量は年度で一定とかになりきらないので、発注者とは請負工事ごとで計画を出すという整理をしております。
(2)委託業者との契約
 過去の実績数量から廃棄物種別ごとの平均的な数量をもって契約しております。この「平均的な数量」というのは、発注者から年間何十件と受注する件名の合計値的な状況です。 ※この作業は電子マニフェストのデータ等をもとに全体的な数量(個別工事でなく)として計算できるのでそんなに苦労かけずにできています

今回、質問させて頂いた趣旨は、(1)の「工事件名ごとに発注者に提出している廃棄物の予定数量」の算出が非常に大変なので、「予定数量は書かない」というやり方は法令的(=この環廃産第110329004号という文書的)に問題ありますでしょうか、という中身になります。
 発注者も基本的には「予定数量がなくても、廃棄物種類ごとの処理方法が明確なら問題ないが法令的にどうかだけである」といった見解は頂いております。

アドバイス頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願いします。

総件数 1 件  page 1/1