里山の重要性
登録日: 2018年09月19日 最終回答日:2018年10月25日 自然環境 身近な自然の保全
No.41175 2018-09-19 11:00:37 ZWl5c55 エコカンチ
里山保全の重要性について考えています.
環境省のHPには以下のくだりがあります.
(なぜ重要かというEICの過去の質問にも,これを引用したものがあります)
===環境HP===
里山は日本の国土の4割程度を占め、動物RDB種集中地域の49%が里地里山の範囲に分布、植物RDB種集中地域の55%が里地里山の範囲に分布しています。
質問の意図を伝えるために,国土の半分が里山で,動物RDB集中地域の半分が里山に分布すると置き換えます.後段より,動物RDB集中地域の残り半分は,里山外であるということになります.
そこで質問します.
動物RDBが里山に半分,里山外に半分ある,すなわち,動物RDB地域は,里山内,里山外に同じようにあるということになります.したがって,里山はRDBに集中しているとは言えないのではいでしょうか?
環境省HPは,4割の地域に5割が集中しているから里山保全が重要であると言っていますが,理由としては弱い気がするのです.
(里山の面積率が,例えば20%で,RDBの80%がそこに重なっているというのなら話は変わりますが・・・)
以上,よろしくお願いいたします.
総件数 3 件 page 1/1
No.41176 【A-1】
Re:里山の重要性
2018-09-20 09:52:45 たる吉 (ZWl47e
単純に「里山が里山でなくなると、その50%が死滅します」ぐらいではだめでしょうか?
No.41209 【A-2】
Re:里山の重要性
2018-10-25 15:45:23 草の人 (ZWld85d
確かにこの数字だけ見ると、説得力がないようにも思えます。
そこでこの話題の元と思われる地図を見てみました。(環境省HP)
https://www.env.go.jp/nature/satoyama/05.jpg
(動物RDB種集中地域と里地里山分布の重複状況)
データがないので定量的にはわかりませんが、里地里山以外のRDB種集中地域は、知床、大雪山、北アルプスとか奄美・沖縄など自然保護地域(国立公園など?)と重なっているところが多いように見えます。
つまり里地里山以外のRDB種集中地域5割は均等に分布しているのではなく、既に保護済みのところが多いのだから、これからは残る5割を背負っている里地里山に力を入れるべしというメッセージなのではないかと深読みした次第です。でもこの前提条件が書かれていないと、ご指摘のとおり意味不明になってしまいますね。
No.41210 【A-3】
Re:里山の重要性
2018-10-25 17:33:45 紅蓮ぽぽ (ZWlfa2e
人が管理を怠ると、里山は里山ではなくなってしまい、
じきに生態系が乱れてしまいます。
その他の環境は、通常であれば緩やかに遷移するので、
基本的に、調査や種の保全に力を注ぐことになりますが、
里山の場合はそれにプラスして、
里山そのものを維持する労力が必要になります。
そんな労力がかかる里山に、半分近くRDBの生物がいるという点が、
里山の重要性という事なのではないかと、私は考えております。
総件数 3 件 page 1/1