一般財団法人環境イノベーション情報機構
技術士(環境部門)一次試験H27V-6について
登録日: 2018年08月04日 最終回答日:2018年08月04日 環境学習 環境関連資格
No.41140 2018-08-04 16:20:32 ZWlf86 あおによし
技術士(環境部門)一次試験の以下の問題で正答が@になっています。
https://www.engineer.or.jp/c_topics/004/attached/attach_4106_7.pdf
自分の知識が至らないのかもしれませんが納得がいきません。ご教示いただければ幸甚です。よろしくお願いいたします。
V−6 日本工業規格Z8735-1981(振動レベル測定方法)に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。
@ 振動ピックアップは,砂地,田畑などの軟らかい場所に設置してらない。
A 振動ピックアップは。水平な面に設置するごとが望ましい。
B 振動ピックアップの形式によっては,風・電界・磁界などの影響を受ける場合がある。そのようなときには適当なしやへい,測定点の変更などを配慮する。
C 測定時における振動ピックアップの受感軸方向を,原則として鉛直及び互いに直角な水平2方向の3方向に合わせ,鉛直方向をZ,水平方向をX,Yとし,X,Yの方向を明示する。
D 衝撃的な振動については,振動レベル計が過負荷状態にならないように測定レンジを選定する。
総件数 1 件 page 1/1
No.41141 【A-1】
Re:技術士(環境部門)一次試験H27V-6について
2018-08-04 18:59:49 こん (ZWl144
(なお、問題文が断定的になっていることにも注意)
回答に対するお礼・補足
こん様。ご回答ありがとうございました。とても助かりました。
総件数 1 件 page 1/1