産廃委託契約書の自動更新に対し新規更新時期は?
登録日: 2018年04月11日 最終回答日:2018年04月20日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.41024 2018-04-11 14:19:01 ZWlef26 環境推進者8号
産廃委託契約書は、「排出する量」を見込んで価格を設定し、それに見合う金額の印紙を添付して年間契約で取り交わします。
一般的にこの契約書は「大きな変更が無ければ同一条件で更新されるもの」との記載事項を盛り込んで自動更新するようにしてあります。
質問ですが、
1.この「当初見込んだ排出する量」が、例えば業績の好調さや企業合併などの変化により増加していったとして、どの程度増加(何倍に増加)したら新たに契約書を取り交わさなければならないでしょうか?(通達などがありましたらご教示お願いします)。
2.「当初見込んだ排出する量」が少なくて印紙も200円を添付していた契約書が、量がずいぶん増加しているのを(悪意の有無関係なく)見逃しているとして、それを見つけて指摘・是正勧告するようなことは誰が・いつ・どのような形で、するのでしょうか?(できるのでしょうか?)
3.(2項に付随して)悪意を持って安い印紙を貼って自動更新している場合どのような処罰がありますでしょうか?
総件数 3 件 page 1/1
No.41025 【A-1】
Re:産廃委託契約書の自動更新に対し新規更新時期は?
2018-04-13 15:04:44 こん (ZWl144
産業廃棄物処理委託契約書の更新について
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=19496
法律で言う悪意、善意は一般的な意味と少し違う場合があります。
印紙税法を知らないというのは、税を逃れる理由にはなりません(脱税)。
追記:産廃処理は契約の定めに従って実施します。
契約なしで処理したら法令違反
回答に対するお礼・補足
ご回答、誠にありがとうございました。
ただ、「見越した量の変化」についての疑問が解消されませんでした。
No.41029 【A-2】
Re:産廃委託契約書の自動更新に対し新規更新時期は?
2018-04-16 17:12:45 こん (ZWl144
産業廃棄物処分委託基本契約書の覚書、収入印紙について
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=40069
回答に対するお礼・補足
こん様。再度のご回答・ご対応、誠にありがとうございました。
>印紙ですが、基本の1000t分は添付済みなのですから、仮に覚書が必要でも契約金額が5千万円(2号として)を超えなければ新たに追加する必要は無いかと思います。
この部分で納得がいきました。スッキリしました、ありがとうございました。
No.41034 【A-3】
Re:産廃委託契約書の自動更新に対し新規更新時期は?
2018-04-20 07:57:22 たる吉 (ZWl47e
>この部分で納得がいきました。スッキリしました、ありがとうございました。
委託内容変更時の増額・減額の考え方として「上記の考え方で良い」とする根拠は存じ上げません。
内部に確認する部署が無いのであれば、担当税務署に確認してみてはいかがでしょうか?
https://dev.classmethod.jp/etc/revenuestamp-amendmentagreement/
回答に対するお礼・補足
たる吉様
ご対応、誠にありがとうございました。
やはり税務署への確認が必要なのですね、了解しました。
総件数 3 件 page 1/1