一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

水が腐るってどういうこと? 

登録日: 2003年11月20日 最終回答日:2003年11月27日 水・土壌環境 水質汚濁

No.4045 2003-11-20 19:10:37 匿名で

道路に降った雨を地下タンクに貯水して散水に利用するシステムを検討しています。
その中で、長期間水を貯めると腐るのでは・・・と指摘されています。
道路排水はBODが低いため、それほど腐る心配はないと思うのですが、実際どうなんでしょう?
腐るという状態の定義も難しいですが、不快ではないという意味で異臭が発生する状態を考えています。
また、腐る心配がある場合、どのような対策が有効であるのか、ご教授ください。

よろしくお願いします。

総件数 3 件  page 1/1   

No.4095 【A-2】

Re:水が腐るってどういうこと?

2003-11-26 09:35:43 匿名

 少し違いますが私も同じような研究をしておりました。
ただ、貯留して再利用するのではなく、放流(合・分流、河川など)するまえに何らかの処理を施そうと沈殿分離や簡易ろ過などです。対象は主に、高速道路・橋梁です。
ですので、『排水の腐食』というのは考えになかったのですが、実際にサンプリングして分析し、その排水を実験に使用しておりました。
 そこで、ある程度の量をサンプリングし1ヶ月程度保存しておく必要があり(実際の降雨時の道路排水を使用していたため)独特の臭気で苦い経験をしております。
 ご存知の通り、BOD負荷をしては低いのですが、腐食に関してはそう単純なものではないと思います。アスファルト、タイヤの磨耗物質、タバコの吸殻など多く含有し、TOCでは相当なもので、また、季節変動(落葉、虫など)もあります。具体的なデータをお渡しすることはできませんが、道路排水そのものはそれらが混合しており、特に初期排水は独特な臭い(焦げたゴム、タバコのヤニ等)があって手についた場合もなかなか臭いはとれません。その上、上記の期間程度保存(冷蔵でも)した場合、水が腐食した際の臭気が加わりました。
 地下タンクに貯留とありましたが、再利用する以上、何らかの処理を施すのですよね?ただ、私の経験的で漠然としておりますが、貯留の上段で対策を講じることをお勧めいたします。

回答に対するお礼・補足

ご回答、ありがとうございました。
大変参考になりました。

ご指摘頂いたとおり、簡易ろ過を施した上で貯留し、再利用する計画としています。
ただ、ろ過は主としてSSを対象とするものであり、その処理効果としては7割程度を期待していますが、TOCではそこまで処理しきれないと予想しています。
となると、やはり臭気の問題が出てくるのでしょうか。
いろいろな知見の中で、活性炭や竹炭によってろ過、または水中に投入することで腐敗対策とした事例がありました。
このような対策で本当に効果があがるのでしょうか?
心当たりがあれば、そういった事例または対策等をお教えください。

No.4105 【A-3】

Re:水が腐るってどういうこと?

2003-11-26 23:24:21 北海道 / きた

建築物衛生関係では雑用水としての水質が問題にされており、いくらか参考になるのかもしれません。

http://61.126.13.155/ordinary/water/hetc/zatuyousui.html
雑用水について

http://www.s-kb.co.jp/zatuyousui/zatuyousui.htm
ビル衛生管理法の雑用水について



No.4106 【A-4】

Re:水が腐るってどういうこと?

2003-11-27 06:51:36 富山県 / aqua-play

散水の頻度や貯留の規模も書いてないし、綺麗に処理して
貯留すれば、それは腐りにくいかもしれませんが予算がかかりすぎる可能性もあり井戸水や水道水を利用した方が安上がりの場合もあります(どこかの公団ならお金もあまっていかもしれませんが)

どんなに綺麗な水でも開放状態で長い間放置すれば腐ります
ある程度処理し循環やオーバーフローすれば問題無いと思います

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
行政サイドも環境意識が高まってきており、雨水利用にはある程度理解を示してきています。
コスト的には当然水道水を使用した方が安いです。
やはり循環が一番手っ取り早くて効果的なんでしょうね。
参考になりました。

総件数 3 件  page 1/1