一般財団法人環境イノベーション情報機構
JISZ8808改正に伴う定量下限値の設定について
登録日: 2014年05月28日 最終回答日:0000年00月00日 大気環境 大気汚染
No.39756 2014-05-28 00:29:16 ZWldca 質問
最近、JISZ8808が改正され、トラベルブランクの定義がでてきました。
検出下限の求め方についてはJISに記載されているのですが、定量下限については記載されていません。そこで皆様に質問なのですが、現在、煤塵(重量法)の定量下限をどのように設定されているのでしょうか?
良ければご教示いただければと思います。
尚、私は10σによる方法、RSDからの算出、標準分銅による検量線が候補に挙がっています。