BODの植種液の違いで数値に影響はでますか?
登録日: 2013年06月27日 最終回答日:2013年07月09日 水・土壌環境 水質汚濁
No.39258 2013-06-27 23:04:37 ZWle753 まろ
BODの検討をしていてわからないことがありますので、お教えください。
工場排水の検体のBODを測定するのに、植種を河川水と下水の上澄み液とで分けて違いを見てみました。
実際私が行ったときは、結果に影響はほとんど出ませんでした。
ただ、別の機関(そこの植種は下水の上澄み)で測定をしてもらったときに、私の数値と倍ぐらい違うという結果がでました。そちらの測定条件等はわかりません。(私が河川水で行ったときのほうが数値が高くでました。)
理論上、それぞれの植種に対しての補正を行うので違いはでない・・・と思うのですが・・・
条件が違えば多少誤差は出るとは思いますが、倍も違うことはない・・と考えています。
原因が分からず困っています。標準の数値も範囲ないですし、JISにのっとったやり方をしているのでやり方は間違えてはいないと思います。
植種は、検体との相性を合わせるのがベストだと思うのですが、それで河川水の植種のほうが高くなる可能性ってあるんでしょうか?
それとも、亜硝酸等々の別の原因があるのでしょうか?
機関が別ですので、植種の違いというより、やり方の違いか何かなのかとも疑っているのですが、実際検討をして、違いが出なかったので植種が原因なのかも分からず、今後どうすべきか迷っています。
知っている方いましたら、情報提供お願いします。また、他に参考になりそうな検討方法ありましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。
総件数 2 件 page 1/1
No.39259 【A-1】
Re:BODの植種液の違いで数値に影響はでますか?
2013-06-28 09:02:11 煮た鯛 (ZWlcd1c
とりあえず、JISにある、グルコースーグルタミン酸混合標準液で、分析してみては、いかがでしょうか?
これは、標準の範囲があるので、確認しやすいと思います。
BODは、結果が出るまでに時間がかかるし、要素が多すぎて、いろいろ大変だと思いますが、頑張ってみてください。
回答に対するお礼・補足
ご回答ありがとうございます。
一応、検討したときに標準液もやってみたんです。結果はあまり変わりませんでした。多少下水の上澄みのほうが活性がよかったように思えますが・・・
実際、検討したときは検体がきれいなほうだったので結果的に植種での差がでなかったのかな・・とも考えています。(差が出るのは性状が汚いときだけ。でも、数値が高くなるのは私の結果だけのようです。)
毎度毎度、同様の性状でもないのでなかなかデータも集められず、やはりBODは難しいと感じるばかりです。
もう少し、自分でも調べてみます。ありがとうございました。
No.39280 【A-3】
Re:BODの植種液の違いで数値に影響はでますか?
2013-07-09 23:17:32 筑波山麓 (ZWl7b25
下記が良い資料ですので、一度、お読みください。
平成24年度精度管理解析結果(BOD)埼玉県環境科学国際センター水環境担当:
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/522557.pdf
平成24年度環境測定分析統一精度管理ブロック会議議事録 ―北海道・東北支部―:
http://www.seidokanri.go.jp/block/pdf/block24-05.pdf
以上。
回答に対するお礼・補足
お久しぶりです。
文献だと、BODシードとの検討のものが多く見受けられたのですが、参考になりそうなものがなかなか見つからず困っていました。
なかなか面白いデータがありますね!よく読んでみます。
どうもありがとうございました。
総件数 2 件 page 1/1