一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

BODについて 

登録日: 2012年11月28日 最終回答日:2012年12月10日 水・土壌環境 水質汚濁

No.38901 2012-11-28 16:16:03 ZWlea49 匿名

BOD試験から得られるグラフはなぜ直線変化ではなく曲線変化するのでしょうか?
縦軸BOD、横軸経過時間とした場合です。
困っています、よろしくお願いします。

総件数 4 件  page 1/1   

No.38913 【A-1】

Re:BODについて

2012-12-06 13:28:23 なんちゃって計量士 (ZWl9549

>BOD試験から得られるグラフはなぜ直線変化ではなく曲線変化するのでしょうか?
>縦軸BOD、横軸経過時間とした場合です。
>

 回答がなかなかつきませんね・・・ある意味当然ですが・・・

 さて質問者は「なぜ直線変化ではなく曲線変化」・・・直線変化と当初は考えていたなら、その理由はなぜなんでしょう。曲線変化するとは、あなたが実際確認されたんですか、それならどのようにして確認されたのですか。その確認が正しい実験による正当な分析だといえる根拠はなぜですか。それとも聞きかじったんですか。ならば、何故にその発言者なりに直接聞かれないのですか。
 折れ線や階段状、不連続には変化しないと思うのはなぜですか。

 そもそもになるのですが、質問者の「直線・曲線」とはどのような定義なのですか。

 言語(用語)に対する共通な定義(認識)が存在しないと、質問それ自身が成立しません。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。
有機物の分解速度が一定でない理由を知りたかったため質問させて頂きました。
粗雑な質問申し訳ありません。以後気を付けます。

No.38915 【A-2】

Re:BODについて

2012-12-07 09:52:47 papa (ZWlbd18

>BOD試験から得られるグラフはなぜ直線変化ではなく曲線変化するのでしょうか?
専門家の方からちょっと辛めの回答がついていますが、職場でもよくあるタイプのQなので、専門外なりのAをつけておきます。
まず
最近この手の質問を若い職員から受けることが多くなりました。
いわゆるマニュアル主義という傾向の延長上にあるように思いますが、ちょっとマニュアルの意味について考え始めたときにこのような幼い質問がよく出てきます。単純にマニュアルにしたがっているよりは一歩踏み出したものに思えます。自分の行なっていることがどういうことなのか、自分自身の仕事の意味知ることは大切なことです。
前置きはこのくらいにして、私の能力でできる回答としては
1 BODは手続き定義量なので実態はブラックボックスです。
2 基質の減衰が直線になる反応は相当イレギュラーな反応です。
3 基質濃度減衰曲線の意味は、反応速度論と微分方程式などの初歩とか化学工学の教科書を開いて見るといいと思います。
4 分析が専門のかたはテクニックに入れ込みすぎてベースとなる化学反応を深く考えていない場合があります。 
 

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
考察したいと思います。

No.38916 【A-3】

Re:BODについて

2012-12-08 09:47:06 ニンジャ八百六十八郎 (ZWlc319

そもそもBODって何測るんでしたっけ?
その機構は?

それだけでも直線にはならないなーと感じますが。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。

No.38917 【A-4】

Re:BODについて

2012-12-10 11:57:14 totto (ZWlde47

全くの門外漢なのですが、

『BOD試験 グラフ』で検索してこんなのを見つけました。
参考になりますか?

www.hach.com/asset-get.download-en.jsa?id=7639982403

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
考察したいと思います。

総件数 4 件  page 1/1