一般財団法人環境イノベーション情報機構
ダイオキシンの水質環境基準を超過した場合の措置について
登録日: 2012年07月12日 最終回答日:2012年07月24日 健康・化学物質 ダイオキシン
No.38540 2012-07-12 23:30:38 ZWlce5e さるまる
過去、廃棄物埋立場であった場所において、土の掘削をするために、事前にダイオキシン類の分析を行ったところ、土壌環境基準は適合していましたが、水質の環境基準は超過していました。
この場合、法令に従った措置としては、どのような措置を行えば良いのでしょうか?
総件数 2 件 page 1/1
No.38546 【A-1】
Re:ダイオキシンの水質環境基準を超過した場合の措置について
2012-07-14 17:26:57 MSY (ZWl6c34
>この場合、法令に従った措置としては、どのような措置を行えば良いのでしょうか?
年平均値で超過でしょうか
それとも1回だけでしょうか
環境基準値は年平均値ということになっています。
回答に対するお礼・補足
MSY様
ご回答ありがとうございます。水質の調査は1回だけしか行っておりません。
「1回の調査だけでは環境基準値を超過したとは言えない。」という事になってしまうと思いますが、仮に、1年間調査を行った結果、その平均値が超えていた(たたじ土壌環境基準は適合)としたら、どのような措置が必要になるのでしょうか?
ご教示頂けると幸いです。
No.38577 【A-2】
Re:ダイオキシンの水質環境基準を超過した場合の措置について
2012-07-24 14:39:25 くろ (ZWl5646
地下水の水質ですか?
土壌溶出量ですか?
対象地は水域ではないのでは?
>過去、廃棄物埋立場であった場所
安定型処分場ですか、管理型ですか?
廃棄物埋立場であった場所に環境基準が適用されますか。
ご質問の情報では、法規制の対象外と思います。
CSRとして、法に準拠した対応をとるということでしょうか?
総件数 2 件 page 1/1