一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

一廃なのか産廃なのか 

登録日: 2003年10月31日 最終回答日:2003年11月29日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.3841 2003-10-31 00:28:47 迷える子猫

はじめまして。
廃棄物に関わる会社に勤めていますが、いつも一廃なのか産廃なのか迷ってしまいます。
初歩的なことでおはずかしいのですが、どなたかご教授ください。
宜しくお願いいたします。

1 神社などでお札やお守りを燃やしてでた灰は一般廃棄物なのでしょうか?
それとも産廃(燃え殻)になってしまうのでしょうか?
また、埋め立てるにあたっては分析が必要になるのでしょうか?

2 リサイクルショップにもちこまれた品物で、売り物にならず処分するような場合
それらは一廃なのでしょうか?もしくは品目によっては産廃になるのでしょうか?

3 会社の営業で使ってるような社用車のタイヤを処分する場合
その廃タイヤはどうなるのでしょうか?


総件数 3 件  page 1/1   

No.3846 【A-1】

Re:一廃なのか産廃なのか

2003-10-31 10:37:50 にゃん

経験したことですけど参考になればと思います。法律的には正確かどうかはわかりませんが。

>1 神社などでお札やお守りを燃やしてでた灰は一般廃棄物なのでしょうか?

町内会の役員をやっていたとき、お祭りのどんど焼きの灰を処分したいと市役所の担当課で聞いた業者に依頼したら管理票というのが戻ってきました(おそらく産廃)


>2 リサイクルショップにもちこまれた品物で、売り物にならず処分するような場合

こういうものは収集日に出してはいけないことになっていますので産廃だと思います。

>3 会社の営業で使ってるような社用車のタイヤを処分する場合

会社の物でも、個人の物でもタイヤ交換したときに一本数百円の処分料金を払っています。資源としてリサイクルされているとお店の人は言っています。宅配便の運賃より安い料金ですので、運賃程度以下の消費者負担から見ると廃棄物ではなくやはり資源物ではないかと思いますが。


回答に対するお礼・補足

にゃんさん、ありがとうございました。
参考になりました。
お祭りの灰についてなど参考にさせていただきます!

私の言葉がたりなくてわかりづらかったかと思うのですが、
私が迷う一般廃棄物とは「事業系一般廃棄物」であり、
「市町村で処理できるか否か」ではなく「マニフェストが必要か否か」
ということでした。

No.3853 【A-2】

Re:一廃なのか産廃なのか

2003-10-31 20:19:40 北海道 / きた

>1 神社などでお札やお守りを燃やしてでた灰は一般廃棄物なのか?それとも産廃(燃え殻)?
※「お札やお守り」が燃える直前で一般廃棄物であればその燃え殻(灰)は一般廃棄物であり、そうでない場合は産業廃棄物である燃え殻等になると思います。
神社の事業活動であるとし、直前の物を廃棄物としなかったら事業活動から生ずる燃え殻であり、産業廃棄物となると思います。
大きな問題ではないでしょうが、簡単な問題でもないと思います。初歩的なことではありません。

> また、埋め立てるにあたっては分析が必要になるのでしょうか?
※溶出試験等はしません。少量であれば分析料金のほうが処分費用より高くなるでしょう。
(ダイオキシン類等の分析が必要になる炉もありますが、そのような焼却炉を設置することはほとんどないと思います。)

>2 リサイクルショップにもちこまれた品物で、売り物にならず処分するような場合 それらは一廃なのでしょうか?もしくは品目によっては産廃になるのでしょうか?
※リサイクルショップは小売業(6097 中古品小売業(骨とう品を除く) )でしょうから、その業種により「品目によっては産廃になる」ことになります。
ただ、自治体により扱いが異なる可能性があります。不要物に近い物を多量に含んでいるものを買い取り選別するなどの場合は受け入れを断るなどのことがあるかもしれません。

>3 会社の営業で使ってるような社用車のタイヤを処分する場合その廃タイヤはどうなるのでしょうか?
※廃プラスチック類(金属くずを含む場合もある。)であり、業種限定がなく産業廃棄物になります。

市町村が事務として処理しないとしても、それが一般廃棄物ということではありません。市町村は産業廃棄物と一般廃棄物の区分に関わらず処理の受け入れを決めている一部の廃棄物があります。多くは一般廃棄物を処理していますが、市町村の施設で処理できない廃棄物を除外し、産業廃棄物であっても処理しているものもあります。したがって、市町村が受入れるかどうかは自治体ごとに異なるものがあり、それぞれの自治体に受け入れの可否を聞くしかありません。
実態としては、自治体が受け入れを拒否した場合は産業廃棄物処理業者を紹介することがあります。それで、家庭から一度に多量に出た廃棄物を産業廃棄物処理業者に処理委託したことがあります。

回答に対するお礼・補足

きたさん、ありがとうございました。
大変勉強になりました。

廃棄物処理業者は許可さえもっていれば産廃でも一般廃棄物でも
処理できるのですが、マニフェストが必要かどうかが迷える点なのです。
マニフェストを発行するということは契約締結も必要ですし、
そうなると、「面倒くさいので私はいりません」という方もでてきます。
そういう場合に悩んでしまいます。

No.4126 【A-3】

Re:一廃なのか産廃なのか

2003-11-29 17:22:17 北海道 / きた

>廃棄物処理業者は許可さえもっていれば産廃でも一般廃棄物でも処理できる

そのとおりですが、一般廃棄物の許可は市町村が直接取り扱わないことを前提にするなど許可を受けるのは難しい場合が多いと思います。

>マニフェストが必要かどうかが迷える点なのです。
マニフェストを発行するということは契約締結も必要ですし、

マニフェストと契約書は条文が異なりますので必ずしも連動しません。
しかし、分かりづらいのでそう受け取られるかもしれません。

>そうなると、「面倒くさいので私はいりません」という方もでてきます。

一般廃棄物に関しては自治体が決める部分が多いのですが、中にはマニフェストを導入している地域もあるかも知れませんが、聞いたことがありません。
一般廃棄物の「委託者」が誰なのかということもはっきりしません。
産業廃棄物については、受託業者が困る場合もあるかと思いますが・・・
また、逆に、企業によっては不要なマニフェストを要求するところもあると聞いています。(許可、マニフェストが不要な場合)

回答に対するお礼・補足

きたさん、何度もありがとうございました。
「一般廃棄物」と「事業系一般廃棄物」を混同していて、わかりづらい質問だったにも関わらず
答えていただき大変うれしく思っております。

>マニフェストと契約書は条文が異なりますので必ずしも連動しません。

そうなのですか。勉強不足でした。
条文を読み返してみます!

>また、逆に、企業によっては不要なマニフェストを
要求するところもあると聞いています。(許可、マニフェストが不要な場合)

確かにそうです。
有価物や事業系一般廃棄物でも「廃棄した証明が欲しい」ということでマニフェストを
交付する事があります。
交付しても誤りなわけではないと聞いてるので、それは排出事業者の意向通りにしています。

総件数 3 件  page 1/1