環境緊急事態訓練について
登録日: 2011年08月08日 最終回答日:2011年08月22日 環境一般 その他(環境一般)
No.37376 2011-08-08 16:06:23 ZWle124 sugita
こんにちは
例年と同じように弊社では緊急事態訓練の計画を立てる時期になりました。今までは毎年、当社にあるガソリンスタンドからのオイル漏れを対象としたものを行っていました。
ですが昨年、監査員の方より推奨事項として「オイル漏れ以外も行ってみてください」とのことを言われました。
皆様の会社ではどのような環境緊急事態の訓練をなされているのか教えてください。よろしくお願いします。
No.37379 【A-1】
Re:環境緊急事態訓練について
2011-08-08 20:36:19 ぶらっくたいがぁ (ZWlc74f
ところで、審査員から緊急事態訓練の計画と実施を推奨されたとのことですが、違和感があります。もしかしたらその審査員は、緊急事態への準備・対応(4.4.7)と教育訓練(4.4.2)を混同しているのかもしれません。
14001規格では緊急事態に対して、その備えと対応手順をレビューすることと「テスト」することを求めているのであって、「教育訓練」を求めているのではありません。「テスト」と「教育訓練」は別のもので、意図が違います。
オイル漏れとは、おそらく自然発生的なものを想定されているのだと思います。そうすると、吸着剤や中和剤など備品の点検及び発生時の対応作業の再吟味を行い、想定通りに緩和・除去できるかどうかを実験すればいいということです。要するに、事態の緩和と終息を確実にすることが目的なわけです。
一方、教育訓練(training)は、従事者が事故を起こさないために必要な力量を持っていない場合にそこまで引き上げることが目的です。しかし、ガソリンスタンドの従事者がオイル漏れしかねないような危なっかしい仕事ぶりのはずがないですし、自然発生した場合もテキパキと緩和・除去できるはずです。(普通に考えれば、それができない人を配置しているはずがない)
つまり、オイル漏れに対して毎年計画を立てて教育訓練を実施する必要はないということになります。こうした「緊急事態訓練」が本当に必要かどうかをよく検討して、もしただセレモニー的にやっているだけ(あるいは審査員に記録を見せるため)だとしたら、いっそ廃止をお考えになってはいかがでしょうか。「さあ今年はどうしよう」と悩まないですみますよ。
それからもう一つ。
審査員が「オイル漏れ以外も行ってみてください」と言ったとのことですが、具体的な提示はなかったのでしょうか?
だとすれば無責任な話です。外部の視点で何かリスクに気づいてそれを指摘するのならわかりますが、何もないのに何か考えてやれというのは審査員の力量を疑います。
何かに備える以上、それに応じたリソースを費やすわけですからリスクとリターンが明確になっている必要があります。逆に言えば、それがないのならやるべきではありません。
間違っても他社の事例を聞いて必要もないのに取り入れようとはお考えにならないことです。
回答に対するお礼・補足
回答ありがとうございます。
また、お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
当社では緊急事態=非定常としております。東日本大震災に代表とする地震や台風などでの設備破損による漏れを想定して毎年訓練しておりました。しかしながら『ほかにも設備があるでしょう。オイル漏れ以外もよく考えてみてください』とのことなのです。
No.37380 【A-2】
Re:環境緊急事態訓練について
2011-08-08 21:03:40 環境担当者 (ZWl471b
そもそも御社の緊急事態の側面はなんなのでしょうか?
側面がないのでは緊急事態の訓練以前です。
審査員がいうならば、緊急事態の側面が漏れていますといわなければなりません
ちょっとおかしいですね
No.37381 【A-3】
Re:環境緊急事態訓練について
2011-08-08 23:57:21 万田力 (ZWl3b51
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=35912
や
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=35527
も参考にされてはいかがでしょう。
回答に対するお礼・補足
万田力様
ご助言ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
No.37386 【A-4】
他の会社は参考になりません
2011-08-09 11:58:11 なんと (ZWld61d
ということは、事業としては給油所ではないのですね。
御社がどのような事業をされているのか分かりませんが、ISO14001の審査対応のためだけであれば、皆さまの回答の通りかと思います。
EMSでは自社の緊急事態とは何かを考える時に環境側面から導きますが、訓練をしなければならないと感じる緊急事態であれば、側面関係なく、数年その会社にいれば分かるはずです。
本年であれば、大震災が起き、自社の対応手順を避難訓練等で見直すのもよろしいのではないでしょうか?(4.4.2は別のもの、4.4.7のテストにはなります。)
これだけ大騒ぎしているのですから、地震に関する側面は、当然、見直しがかかるはず、緊急事態に上がってこない様では、EMS事態の根本的見直しが必要です。
その他、管理職であれば、危険予知も新入社員とは違うはず、側面からではなく、社内を巡回し、経験、知識から思う緊急事態を抽出し、今ある環境側面と比べてみると、側面抽出の手順の粗も見出せます。
御社で何が緊急事態で、どんな訓練が必要なのか(又は必要ないのか)、他の会社を真似てみるよりEMSを離れ、じっくり考えてみてください。
「環境」なんて、その定義からみれば、どんなものにも当てはまります。
No.37391 【A-5】
Re:環境緊急事態訓練について
2011-08-10 19:09:13 環境担当者 (ZWl471b
異議あり
>EMSでは自社の緊急事態とは何かを考える時に環境側面から導きますが、訓練をしなければならないと感じる緊急事態であれば、側面関係なく、数年その会社にいれば分かるはずです。
ということは環境側面の特定、著しいものの決定が誤っていたということになります。
No.37394 【A-6】
Re:環境緊急事態訓練について
2011-08-11 09:00:48 なんと (ZWld61d
>ということは環境側面の特定、著しいものの決定が誤っていたということになります。
おっしゃる通りです。
質問者からの返答がないため想像ですが、質問の内容からして、EMSが形式だけで動いているのではないでしょうか?
システムから導きだせないのですから、緊急事態として想定できるものを自分の感覚で列挙してみれば環境側面の抽出の漏れやシステムの不備が分かりやすいと思い、回答いたしました。
弊社がEMSたるものの本質も分からず、とりあえず立ち上げた後、実態とのずれを修正する際におこなったことです。
質問者の会社の業種、規模も分かりませんが、緊急事態の手順のテストが「オイル漏れ」だけということは無いと思います。
たぶん環境側面の抽出から著しい環境側面の決定までのプロセスに問題があるのでしょう。
質問者からアクションが無いので、すべて想像ですが・・・。
No.37395 【A-7】
Re:環境緊急事態訓練について
2011-08-11 10:41:48 hana (ZWle126
ご指摘ありがとうございます。
テストと教育訓練の違いをやっと理解できました。
sugita様
誤認がありましたのでこちらの回答を削除しました。
(編集してこの文章に変更しています)
混乱を招く回答をつけてしまい、申し訳ありません。
No.37399 【A-8】
Re:環境緊急事態訓練について
2011-08-11 19:12:09 環境担当者 (ZWl471b
お互いに認識は一致していると思います。
余計な突っ込みすみません。
hana様
ここでテストと訓練はまったく異なる概念です。
そもそもの論点がずれていますよ。
No.37400 【A-9】
Re:環境緊急事態訓練について
2011-08-11 20:39:26 ぶらっくたいがぁ (ZWlc74f
> 例えば、消火器の場所を誰も把握しておらず火災時の初期消火ができな
> かった、ということになっては大変です。
その通りですね。
ところで、関係者が消化器の位置を熟知していていざというとき初期消火できるというのは力量に対するニーズであり、それができるようになっていなければなりません。もしできないのなら「定期的にテスト」なんて生ぬるいことではダメで、できるようになるまで繰り返しやらさなければなりません。つまり、これは「教育訓練」の範疇です。
一方、sugita様は審査員から緊急事態の特定について指摘を受けたこと(オイル漏れ以外も行ってみてください)を相談されているのですから、両者は別の話なのです。
No.37401 【A-10】
回答者だけですね。
2011-08-12 10:53:23 なんと (ZWld61d
力量、教育訓練、緊急事態対応の手順のテストが、頭の中で整理されていれば、教育訓練と手順のテストを兼ねて行っても良いでしょう。
例えば、火災や地震発生。
これを社内の防災訓練と合わせて、
避難する従業員。(避難訓練)
消火する従業員、対策室の設置等。(消火訓練・手順のテスト)
環境への対応をする従業員。(バルブを閉める、機械の緊急停止等、手順のテスト。新規従事者に対する訓練。既存の従事者に対しては力量の確認に使用してもいいですね。)
・・・等々。
それぞれに記録や手順の見直し改定。
ただし、意味の無いことをしても時間の無駄というもの。
審査のためだけのものであれば、働いている方には面倒なだけですね。
hanaさま
回答削除はされなくても良かったのではないかと思います。
それ以降の回答のやり取りで、質問者もその他の閲覧者も理解しやすいと思います。
“対話”のおおもとが削除されてしまうと、意味が通じなくなってきますので。
回答に対するお礼・補足
なんと様
ご助言ありがとうございます。
弊社では社内ガソリンスタンド以外にも高圧ガス製造もしていますので、地震による避難訓練+α(ガス漏れ対策)で考えてみたいと思います。
皆様方ありがとうございました。