一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

排水基準等における硝化作用を含むBODの取り扱い 

登録日: 2011年07月22日 最終回答日:2011年07月28日 水・土壌環境 水質汚濁

No.37336 2011-07-22 15:12:31 ZWle1b 正ちゃん

BOD値には、硝化菌による酸素消費も含むと理解してよいでしょうか。
 また、このことについて環境省(庁)からの通知等の有無についてもお教えいただければ幸いです。よろしく願いします。

 私は、工場等からの排出水のBODの測定を硝化菌を抑制して実施しても、その排出水が流れ込む河川では、硝化菌による酸素消費が行われ、河川のDOの低下があります。このことは、水質的には好ましいことでないため、BODには硝化菌の酸素消費量も含めることが妥当であると考えます。
 しかしながら、BODの測定法が規定されているK0102(以下「規格」という。)21には、備考1.に硝化作用を抑制した状態のBODの測定について記載されています。

 一方、五訂 公害防止の技術と法規 水質編((社)産業環境管理協会発行)の343ページには「我が国の環境基準及び排水基準でのBOD試験では、硝化細菌による酸素消費量も含めることになっている。」と記載されています。
 

総件数 1 件  page 1/1   

No.37353 【A-1】

Re:排水基準等における硝化作用を含むBODの取り扱い

2011-07-28 03:10:45 なんちゃって計量士 (ZWl9549

いつまでも回答がつきませんので

>BOD値には、硝化菌による酸素消費も含むと理解してよいでしょうか。
> また、このことについて環境省(庁)からの通知等の有無についてもお教えいただければ幸いです。よろしく願いします。
>
> 私は、工場等からの排出水のBODの測定を硝化菌を抑制して実施しても、その排出水が流れ込む河川では、硝化菌による酸素消費が行われ、河川のDOの低下があります。このことは、水質的には好ましいことでないため、BODには硝化菌の酸素消費量も含めることが妥当であると考えます。
> しかしながら、BODの測定法が規定されているK0102(以下「規格」という。)21には、備考1.に硝化作用を抑制した状態のBODの測定について記載されています。
>
> 一方、五訂 公害防止の技術と法規 水質編((社)産業環境管理協会発行)の343ページには「我が国の環境基準及び排水基準でのBOD試験では、硝化細菌による酸素消費量も含めることになっている。」と記載されています。
>

 ルールはルールブックに書いて有るとおり。それ以上でも以下でもありません。貴方が妥当と考えようが否と考えようが関係有りません。

 似たような迷いやすい検査方法に大腸菌群の検査と呼ばれる検査方法がありますが、大腸菌でないものが反応しようが、反応したものは当然カウントされます。 

回答に対するお礼・補足

ありがとうございました。

総件数 1 件  page 1/1