一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

窒素含有量測定方法 

登録日: 2011年04月23日 最終回答日:2011年05月09日 水・土壌環境 水質汚濁

No.36951 2011-04-23 23:17:40 ZWlde54 じろう

水質の窒素分析方法について教えていただきたいことがあります。

環境省の法令をみると、以下のようになっています。

・河川水は、紫外吸光光度法、銅カドミウムカラム還元法を用いる。
・海水は、銅カドミウムカラム還元法を用いる。
・排水は、総和法、紫外吸光光度法を用いる。


この中で海水については臭素分が影響を受けるので、
方法が指定されているのはわかるのですが、
どうして河川水に総和法は認められず、
また、排水に銅カドミウムカラム還元法は認められていないのでしょうか?

どなたかご回答お願いいたします。

総件数 1 件  page 1/1   

No.37002 【A-1】

Re:窒素含有量測定方法

2011-05-09 20:26:26 mashi-nana (ZWlba51

>どなたかご回答お願いいたします。
正解は試験方法を定めた方しか書けないのではと思いますが、質問から日にちが経過して未回答というのも味気ないです。
・・・・・・・・・・・・・
測定方法を吟味すれば自ずと答えが見えてくるはずです。
総和法は有機性の窒素分を含めて測定します。銅・カドミウム還元法は有機物がないか、分解されやすい有機物が少量混入した検水に適した方法です。

回答に対するお礼・補足

mashi-nana様

有機物が多い排水の場合、銅カドミウム還元法が適さないため、
排水は紫外か総和法を用いる。

また、環境水についてはほとんど硝酸、亜硝酸態窒素であり、
ケルダール窒素は少ないため、総和法は適さない。

このような解釈なのですね。

ありがとうございます。

総件数 1 件  page 1/1