放射線の作業環境測定
登録日: 2011年04月23日 最終回答日:2011年05月03日 大気環境 その他(大気環境)
No.36950 2011-04-23 19:23:58 ZWlde52 宇宙船サジタリウス号
計量証明事業所で作業環境測定を行う者です。
最近、放射線の作業環境測定についていろいろ調べているのですが、
なんだかよく分かりません。
そこで諸先輩方に教えて頂きたく、質問させて頂きました。
@具体的にどのような作業場で測定されていますか?
原子力発電所はもちろん測定していると思いますが、
その他にどのような作業場があるのでしょうか?
イメージがわかないのです。
病院?研究所?以外にも計量証明事業所の分析室?
A具体的にどのようにサンプリングされているのですか?
粒子状の放射性物質を測定することはあるのですか?
簡易測定器などはありますか?
Bデザイン・評価はどう行うのですか?
そもそもA測定・B測定という概念があるのでしょうか?
Cそもそも放射線とは・・・何を計っているのか?
αβγ線?各線量?総線量?セシウム134といった物質濃度?
電離放射線障害防止規則を眺めても、私にはよくわかりません。
非常に素人的な質問で申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
総件数 1 件 page 1/1
No.36974 【A-1】
Re:放射線の作業環境測定
2011-05-03 07:17:48 たそがれ (ZWla61d
最初にお断りしておきますが、文面を見る限り放射能と放射線の違いもわからないであろうと推測されます。端的にいうと、数週間から数ケ月勉強して理解することをこの紙面で説明せよ、といっているのと同じなのです。多少基礎を勉強しないと測定協会に聞いてもアイソトープ協会に聞いても理解できないでしょう。
でもお気持ちはわかりますので大雑把に回答します。
まず騒音や熱等の測定と同様、場の放射線量(Sv/h等の単位)はエネルギーの測定のみということで安衛法では作業環境測定と定義づけられていても測定士が行わなくてもよい、ということになっています。したがって以下、放射性物質濃度の測定を前提とします。(こちらは測定士の範囲)
>@具体的にどのような作業場で測定されていますか?
大学、官庁、製薬会社等の非密封線源を扱うところ、俗な言い方をすると放射線化学実験をするところです。ホットラボ等といいます。
>A具体的にどのようにサンプリングされているのですか?
放射性物質の形態によりけりです。粒子状ならろ過捕集、トリチウム化水蒸気は冷却捕集や液体捕集、固体捕集等。
>Bデザイン・評価はどう行うの?
単位作業場所の概念までであり、A測定B測定の概念はありません。原則、代表的なところで一か所です。
>Cそもそも放射線とは・・・何を計っているのか?
勉強していないと絶対わからないところです。最終的には放射能濃度(Bq/cm3等)ですが放射線を測って換算するのです。
評価は濃度限度(電離則24条、25条)と比べて判断しますが現実、検出されないことが前提なのだそうです。
少しだけわかりましたか。
回答に対するお礼・補足
たそがれさんありがとうございます。
わからない所、自信がない所がぼんやりとですが、見えてきた気がします。
今回の事で放射線の作業環境測定登録を行う会社が増えるかも知れませんね。
でも基本的に1ヶ所のみ測定だと、どうなんでしょう・・・
既存の業者さんが忙しくなるんでしょうね
総件数 1 件 page 1/1