キシレンの保管方法
登録日: 2010年09月14日 最終回答日:2010年09月15日 環境行政 法令/条例/条約
No.35558 2010-09-14 11:21:52 ZWld854 京都の会社員
キシレン(含有率80%)を、これまで屋外危険物貯蔵所に保管していました。先日、ISO14001の監査があり、キシレンは劇物だから、「医薬外劇物」の表示も必要だと指摘されました。
行政の薬務課に確認したところ、表示は必要だが、他の物質と一緒に保管しては駄目だと言われました。屋外危険物貯蔵所に保管するならば、鍵付き棚を設置して、そこに表示するのであれば問題ないという事でした。
そこで、質問ですが、キシレンのように消防法危険物(第二石油類)と毒物劇物法(劇物)のように該当する法律が重なっている場合には、どちらを優先する基準とかあるのでしょうか?それとも、どちらも満足するように対応する必要があるのであれば、この後、消防署にも確認するつもりでいます。詳しい方に、アドバイスを頂きたく、よろしくお願いします。
総件数 6 件 page 1/1
No.35559 【A-1】
Re:キシレンの保管方法
2010-09-14 12:38:12 匿名 (ZWl9711
鍵をかけられる危険物貯蔵所で保管する必要があります。
回答に対するお礼・補足
アドバイスをありがとうございます。
やはりそうですか、ちなみに、危険物貯蔵所は、常時入り口に鍵をかけていますが、他の物質と一緒の保管は駄目という点では、やはり鍵付き保管棚を準備しなければならないのでしょうか?鍵なし保管棚では、駄目でしょうか?
No.35560 【A-2】
キシレンは純物質のみ「劇物」では?
2010-09-14 14:39:02 妹背の滝 (ZWlaf1a
「キシレン」は、純物質のみ劇物です。
キシレン(含有率80%)は、キシレンに20%別のものが混合されており「純物質」ではないので「劇物」には当たらないと思います。
毒物及び劇物指定令_第二条
法別表第2第94号の規定に基づき、次に掲げる物を劇物に指定する。ただし、毒物であるものを除く。
22の3 キシレン
法令条文では「キシレン及びこれを含む製剤」と表現されていないので
「製剤=混合物」は劇物の対象外という解釈になります。
なお、劇物に準じて管理する方がベターであることは
言うまでもありません。
回答に対するお礼・補足
ありがとうございます。大変参考になりました。
再度、行政に含有率も含めて確認してみます。
No.35561 【A-3】
Re:キシレンの保管方法
2010-09-14 16:12:28 匿名 (ZWl9711
キシレンを80%、それ以外の物質を20%含むものは、
それ以外の物質の種類にもよりますが、劇物では無い可能性が
高いと思われます。
劇物でなければ、劇物としての管理は法的には不要ですね。
そそっかしい回答で混乱させてしまい申し訳ございませんでした。
回答に対するお礼・補足
再三のアドバイスをありがとうございます。
No.35565 【A-4】
Re:キシレンの保管方法
2010-09-15 00:37:27 osame (ZWlbd21
しかし、毒劇法には指定数量が有りませんから例えば10mlだけでも「医薬用外劇物」の表示が必要です。目立つように表示した方が良いと思います。面倒でも小瓶に必ず表示されるようにした方が良いです。
あとは、鍵のかかる保管庫を設置すること、鍵は監督者の目の届く範囲に置くこと、他の薬品と混載して保存する場合はテープ等で置き場を分けること、零れても流出しないように下にトレーなどを置くこと、使用量は逐一測り管理すること。
これで概ね監査は何とかなると思います。
それにしても毒劇法というのは出来損ないのザル法で、例えばメタノール(劇物)とメチルエチルケトン(劇物)を1:1に混合するとその混合物は劇物指定ではなくなるという便利な裏技も出来ます。
逆に指定数量が無いことで2-メルカプトエタノールがいきなり毒物指定されてしまった時に、例えば50ppmといった低濃度で鼻薬的な使い方をしていたメーカーがその対応に追われてテンヤワンヤして製造ストップする騒ぎに。まさに茶番劇です。
回答に対するお礼・補足
ありがとうございました。大変参考になりました。
No.35568 【A-5】
Re:キシレンの保管方法
2010-09-15 07:45:59 Commodore (ZWlb750
ほとんどの自治体で小量危険物に関する条例(1/5)があると思います。
回答に対するお礼・補足
参考になる情報を教えて頂きまして、ありがとうございます。
No.35579 【A-6】
Re:キシレンの保管方法
2010-09-15 20:31:03 osame (ZWlbd21
>ほとんどの自治体で小量危険物に関する条例(1/5)があると思います。
これには気づきませんでした。とても勉強になりました。ありがとうございます。
おそらく総務を行っている部隊が専属で対応していて、末端の私の部署では関連する法律として挙がって来なかったものと思います。次から気をつけます。
総件数 6 件 page 1/1