一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

PCB廃棄物処理費用のリスクヘッジについて 

登録日: 2010年05月21日 最終回答日:2010年05月29日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.34819 2010-05-21 11:55:15 ZWlba5 ronpapa

- 当社にも2016年迄の処理を義務付けられたPCB廃棄物の対象設備があります。
 すでに各事業所(工場等)の対象設備については全て取り外して(新規設備に更新して)、
 対象となるPCB含有廃棄設備類については、自社(社内)保管義務に対応していますが、
 後記の新聞記事を見て〈*〉今後の対応について改めて検討を進めています。
 〈* 記事内容については、長文の為 A-1.に抜粋掲載しますが…〉

- 今回、PCB廃棄物処理費用が高騰したことによって、
 (年度末時点までにその連絡案内もなかった為に)
 すでに確定している当社の平成22年度経営計画内容における特別損失計上の金額は
 従来通り(昨年度からの継承のまま)となっているのが実情です。

● このような場合の(対象となる排出事業者における)社内のリスクヘッジ方法について、特に特別損失計上の扱いや変更手続きなどについて、どのようにしておられるのか? 気を付けるべき点や、今後の変化に対応する手立てなどについての知恵や経験などお教えいただければ幸いです。
これが正解というものを求めての質問ではありませんので、取り組み例やコメントご意見/助言等でも構いません。

総件数 5 件  page 1/1   

No.34820 【A-1】

2010年05月18日付け日経産業新聞(2面)

2010-05-21 11:58:38 ronpapa (ZWlba5

記事タイトル: PCB処理費、値上げ「通告」 〜 「安定器が16倍!?」反発強く
記事抜粋: 有害物質のポリ塩化ビフェニール(PCB)を含む一部機器の処理費用が突然値上げされ、産業界の反発が強まっている。 汚染機器の処理を担う政府系企業が処理法の変更を理由に、費用を従来の16倍に設定。 企業は特措法で2016年までのPCB処理を義務付けられている。100億円を超える追加負担を求められる企業もあり、困惑の声も出るが、政府系企業は押し切る構えだ。 処理費用が改定されたのは1月20日。政府全額出資の日本環境安全事業(JESCO)のホームページ上の価格表がひっそり書き換えられた。 PCBが含まれた機器のうち、70年代まで業務用蛍光灯に使われた安定器などの処理費用が、全国一律1キログラム2万9400円になった。 JESCOは環境省所管で【中略】、改定までは北九州市に作った施設の限定価格だったのを、突然、全国一律の定価に「格上げ」。 昨春までは、同じ価格表に1810円と記していた。 JESCOは「割安な処理はうまくいかなかった。北九州と同じ方式しかない。はっきりさせるため単価を改定した」と説明する。 PCBが含まれた機器を大量に持つ企業は、処理単価が1810円のときに、費用を引き当てている。今回の単価引き上げで、差額分を特別損失に計上し、処理費を積み増さなければならない。 【中略】 現状では、国内で処理できるのはJESCOのみで、民間の反発で値上げの状況が変わる様子はない。 欧州では焼却などの割安な方法で処理が進み、すでにPCBの全量分解を完了した国もあるという。日本では全国に残ったままで完全処理への道筋はまだ見えない。

〔追記〕 今般の値上げ対象となったのは「PCB汚染物等(PCBを使用した安定器、10kg未満の小型電気機器、感圧複写紙及びPCBに汚染されたウエス、汚泥、その他の汚染物)の処理料金」です。 「PCBを使用したトランス類、コンデンサ類」については従前通りの価格表であることを(社内保存してあった価格表の写しにて)確認しました。
- 日本環境安全事業(JESCO)
 http://www.jesconet.co.jp/customer/discount_01.html
 http://www.jesconet.co.jp/customer/pdf/ryokinleaf.pdf#pcboil

※(2010/05/24)
  たる吉さんから頂いたA-2.は、ご自身の希望で削除されましたので残念です。
  改めてコメントなど頂けると幸いです。

No.34829 【A-3】

Re:PCB廃棄物処理費用のリスクヘッジについて

2010-05-24 12:01:49 ペコリ(・_・)”(..)” (ZWlbd8

>● このような場合の(対象となる排出事業者における)社内のリスクヘッジ方法について、特に特別損失計上の扱いや変更手続きなどについて、どのようにしておられるのか? 気を付けるべき点や、今後の変化に対応する手立てなどについての知恵や経験などお教えいただければ幸いです。
>これが正解というものを求めての質問ではありませんので、取り組み例やコメントご意見/助言等でも構いません。
>

資産除去債務に関する会計基準についての問題と理解しました。

実務経験はないので申し訳ないのですが机上の考え方です。

PCBの場合はPCB特別措置法に係る高濃度PCBについては、
調査費用、対策費用、廃棄費用(運搬・保管を含む)がこの除去債務に該当すると考えます。

PCB含有物件の有形固定資産に対して、資産除去債務の負債を計上していくのですが、「時の経過による資産除去債務の調整額(増加)は、除去費用に係る費用配分額と同じ区分に含めて計上する」(資産除去債務に関する会計基準第13項、第14項)とあり、期中の判断で増減を加味することは可能だと思います。

国内唯一の処理施設が堂々と値上げを示している状況ですので、判明した今期の見直しとして増加させるのが正しいと考えます。資産除去債務変更の概要と影響額を明確にする必要がありそうですが、上記事実が理由に該当しますね。

あくまでも会計の部分です。

回答に対するお礼・補足

回答ご助言ありがとうございます。
改めてWeb検索〔 資産除去債務に関する会計基準 〕として、その第13項、14項、及び 第15項と17項について、ペコリさんの仰る通りと理解しました。 会計処理の理解は難しいですね。 以前にキャッシュフロー会計に関するセミナー受講の経験もあるのですが、自分の実務に即さないことについては多くを覚えられず、大枠の概念と原理原則の理解のみに思考が滞留してしまった事を思い出しました。

環境担当者にとっての辛い部分は、
(本社経理部門から)今年の1月時点で改定されていた処理費用(価格表)を再確認しなかったのは何故か。 年度の予算計上の際に修正する事には間に合ったはずなのに…怠慢ではないか。 などと責められると返す言葉がない事になります。

まぁ、幸い当社においてそのような事態には到らないのですが、仏の顔も二度三度・・・。
このような事が繰り返されると、社内の環境リスクマネジメントの欠陥部分かと見られるのが心外で、皆さんにも知っていただきたいという思いと共に当スレッドを起こした次第です。

No.34844 【A-4】

Re:PCB廃棄物処理費用のリスクヘッジについて

2010-05-26 08:50:41 たる吉 (ZWl47e

いや、私のは単なる愚痴ですから(笑)

>社内のリスクヘッジ方法について、特に特別損失計上の扱いや変更手続きなどについて、どのようにしておられるのか? 気を付けるべき点や、今後の変化に対応する手立てなどについての知恵や経験などお教えいただければ幸いです。

等にお答えできるような知恵も経験もございません。

回答に対するお礼・補足

失礼しました。 私も半分は愚痴です。
私のスレッド内容そのものについても
設問というよりボヤキのような部分もありますから・・・。

↓ボヤキの山の落書きです(笑)
保管事業者負担のような考え方が全てとも思えないのですが、それにしては製造者や販売者の責任と負担はどうなったのか。  行政と監督官庁の責任部分はどうなのか。  延ばし延ばしの先送り体質は役人社会の常套手段とはいえ、このような一方的な値上げはいかがなものか。  社会的監視機関として存在するはずの公正取引委員会は、この場合は機能しないのか。  待つだけ待たされて、この先いつ受け入れ処理されるのかも判然としない対象物を抱えたまま、さらに値上げの可能無しと誰が保証できるのか。  そうこうしているうちに、業界再編・整理統合・事業見直し・企業倒産となった事業所での保管物はどうなるのか。他者占有と譲渡禁止で行き先知らずでは笑えません。  リスク管理について最も麻痺しているのは一体どこなのか。・・・などなど (お付き合いありがとうございます)

※ 先頃の「ZWld343 zimmerman」さん、「ZWld347 PCB太郎」さんの質問とも関連すると思いましたが、あえて別スレッドとさせていただきました。 ご意見などありましたらご遠慮なく。

No.34850 【A-5】

Re:PCB廃棄物処理費用のリスクヘッジについて

2010-05-27 13:27:43 ペコリ(・_・)”(..)” (ZWlbd8

追加で余談というのも。。。すみません

実は私も、この値上げの記事を見たとき真っ先にこのQ&Aにあげようか・・・?と思った中の一人です。

こんな杜撰で無計画な処理構造に大量にお金を注ぎ込んでいること自体に憤りを感じざるを得ません。

通常通り、民間の業者と学術機関のセットアップで効率的に進めていたなら今の数倍処理できていたんじゃないかな?と・・・

余談で付き合わせてまことに失礼しましたm(_ _)m

回答に対するお礼・補足

コメントいただきありがとうございます。
ペコリさんも同様でしたか・・・。 環△省絡みの事業団体記事なので、いかがなものかと思いつつも、許せないものは許せない性質なものですから(掲示板のほうとは別に)、設問スレッドとして上げてしまいました。 先頃のPCB汚染廃棄物スレッドに関連しての追加レスとするには質問者の方の迷惑かもしれず、性格が異なる内容の為に自分でスレッドした次第です。
企業なりの保管事業者は、真面目に特別損失費用計上なりのリスクヘッジ対応を行なっているのに、処理団体とその管轄行政は一体どうなっているのか!? 実態を知っていただくことと、疑問の提示、今後の対応についての意見収集が目的のスレッドです。
余談も大いに結構です。

No.34864 【A-6】

ありがとうございました。

2010-05-29 00:33:04 ronpapa (ZWlba5

ペコリさん。たる吉さん。
ご意見をお寄せ頂きありがとうございました。
これにてスレッドを閉じさせて頂きます。

______ ______ ______
皆様へ。〔環境リアルへの参加提案〕

〜 あまりに余談が過ぎるので削除しました 〜
〜 機会があれば掲示板にて意見交換を… 〜

総件数 5 件  page 1/1