一般財団法人環境イノベーション情報機構
廃インクの処理方法について
登録日: 2010年02月22日 最終回答日:2010年02月23日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.34235 2010-02-22 16:21:43 ZWlcc5b はがかんこ
プラ系の容器に印字するためのインクを拭き取ったウェスは、産業廃棄物(廃油)に該当するのでしょうか?
処理方法について、困っています。
総件数 1 件 page 1/1
No.34237 【A-1】
Re:廃インクの処理方法について
2010-02-23 12:06:15 ronpapa (ZWlba5
〔補足〕産廃処理上の分別区分方法(類別)として、廃ウエスについては「事業系一般廃棄物」と扱う場合があります。
- 但し、その処理方法(手段)を選択する為には情報不足です。もう少し教えて下さい。
(1) 質問のタイトルは『廃インクの処理』ですが、文面は『廃ウエスの処理』についてとなっています。
どちらで悩んでおられるのですか?
(2) 質問されるプラ容器の種類とその印刷インクの種類/印刷方式はどのようなものですか?
〔付記〕 使用されるインク塗料類が溶剤系か水系かUV系かなどによって、又、その印刷方式がオフセット印刷なのか、シルク印刷か又はグラビア印刷などかによって認識が違ってきます。 プラ容器の多くはUVオフセット印刷やシルク印刷が主流と思います。勿論、熱可塑性オフセット印刷+熱乾燥方式もありますが、「はがかんこ」さんの場合は…?
『…(廃油)に該当するのか?』という質問は溶剤系インキであることを暗示しているようにも見えますが、単に廃ウエスの表記区分が「廃油」として大雑把に扱われていることへの質問と理解します。
総件数 1 件 page 1/1