一般財団法人環境イノベーション情報機構
排水処理の基本
登録日: 2010年02月10日 最終回答日:2010年02月11日 水・土壌環境 水質汚濁
No.34144 2010-02-10 16:18:53 ZWld143 TOMMY
はじめまして。
原水がセメント系の洗い水(アルカリ性、pH11程度)の処理に硫酸バンド使用しております。
処理については、原水が入った処理槽に硫酸バンドを入れ、汚泥と処理水に分けており、その後に処理水は排出し、汚泥を回収しております。
そこで、硫酸バンドの投入量をpHで管理(pH7程度になるまで、投入しながら攪拌)しているのですが、原水の状態(SS、pH等)が変われば、同じpH7での管理は出来ませんよね?
上記処理装置を設計した人間が居なくなったため、なぜpH7で管理しているのかわかりません。
また、直近は原水のSS値が高くなってきており、設計当初の原水状態ではなくなってきております。
今後の硫酸バンドの投入量の決め方がよくわかりませんので、詳しい方がおられましたらご教授下さい。
総件数 1 件 page 1/1
No.34150 【A-1】
Re:排水処理の基本
2010-02-11 16:11:26 広島の水 (ZWld147
>原水がセメント系の洗い水(アルカリ性、pH11程度)の処理に硫酸バンド使用しております。
>
>処理については、原水が入った処理槽に硫酸バンドを入れ、汚泥と処理水に分けており、その後に処理水は排出し、汚泥を回収しております。
>
>そこで、硫酸バンドの投入量をpHで管理(pH7程度になるまで、投入しながら攪拌)しているのですが、原水の状態(SS、pH等)が変われば、同じpH7での管理は出来ませんよね?
>
>上記処理装置を設計した人間が居なくなったため、なぜpH7で管理しているのかわかりません。
>また、直近は原水のSS値が高くなってきており、設計当初の原水状態ではなくなってきております。
>
>今後の硫酸バンドの投入量の決め方がよくわかりませんので、詳しい方がおられましたらご教授下さい。
上記の「排水」を処理する目的はPHの中性化とSS(水中のゴミ)の除去です。原水のPHとかSSの値が変動すれば、必要な硫酸バンド(凝集剤、酸性)の量も変動します。
1.先ず、「排水」を攪拌しながら、硫酸バンドを適量注入し、PHが中性(PH=6〜8)となるよう、酸(硫酸、塩酸)もしくはアルカリ(カセイソーダ等)で調整します。この時、水中にフロック(白い小さな雲状のもの)が出来たらOKです。
この、フロックが出来ない場合は「排水」中のSS分の除去は出来ません。この時は、更に硫酸バンドを注入し、フロックが出来るまで繰り返します。
2.この処理をするには、攪拌機・PH計等が必要です。
3.何度かテストをしていると、簡単に出来るようになると思います。
頑張ってトライしてみて下さい。
回答に対するお礼・補足
ご丁寧な回答ありがとうございます。
現時点で、中和剤兼凝集剤として硫酸バンドを使用しているのですが、再度硫酸バンドの最適量を模索する過程において、別の中和剤が必要になるかもしれませんね。
ありがとうございました。
総件数 1 件 page 1/1