一般財団法人環境イノベーション情報機構
ガス焚きボイラーの硫黄酸化物濃度
登録日: 2009年10月23日 最終回答日:2009年10月31日 大気環境 大気汚染
No.33554 2009-10-23 19:54:08 ZWlcb3b 大気測定
ガス焚きボイラーのSOx測定にて、1ppm、2ppmとたまに
出る事があります。
サンプリング用バブラーもガス焚き専用の物を使い。使用後は丁寧に洗浄しています。
ガス燃料には硫黄分が無いと思うのでSOxは出ないと思うのですが
どうしてでしょう?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
総件数 2 件 page 1/1
No.33574 【A-1】
Re:ガス焚きボイラーの硫黄酸化物濃度
2009-10-27 15:38:49 いろいろ (ZWlae2d
最初は燃料の着臭剤を疑ったのですが計算上はもう少し低くなるはずなの
で色々試したのですが、最終的にイオンクロが怪しいとしました。
イオンクロの種類と条件によっては過酸化水素があると高くなることがあ
るようですので他の方法(比濁とか)と比べてみてください。
(メーカーはそんなこと無いと言っていますが?)
回答に対するお礼・補足
回答ありがとうございます。
早速検討してみます。
No.33606 【A-2】
Re:ガス焚きボイラーの硫黄酸化物濃度
2009-10-31 18:19:02 火鼠 (ZWl8329
>出る事があります。
> サンプリング用バブラーもガス焚き専用の物を使い。使用後は丁寧に洗浄しています。
> ガス燃料には硫黄分が無いと思うのでSOxは出ないと思うのですが
>どうしてでしょう?
> どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
>
あの〜ホントにガスには、硫黄分はないの?13Aなんか割りとあったような??特にロシア産は多いのでは?イオンクロで、1PPM見る必要性は?JIS みると、イオンクロマト1PPMが限界みたいですね。硫化水素だってガスですよ。採取のガス量と、分析感度は大丈夫ですか?
総件数 2 件 page 1/1