一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

汚泥乾燥の方法について 

登録日: 2003年08月28日 最終回答日:2003年08月29日 大気環境 その他(大気環境)

No.3336 2003-08-28 17:42:39 熊さん

木材の皮を、水圧バーカーで剥いているのですが、
沈殿槽を通して、排水しています。
沈殿槽にたい積した木材の皮の粉末状の汚泥を
乾燥処理したいのですが。どのような方式がありますか。
焼却炉の熱を、利用したいのですが。
乾燥した汚泥は、焼却炉で焼却することを、考えています。
もう一点教えていただきたいことは、焼却炉は法律の解釈上
どう解釈されるのでしょうか。当社しては、熱源利用で
焼却炉という解釈を、はずしたいのですが。

総件数 2 件  page 1/1   

No.3342 【A-1】

Re:汚泥乾燥の方法について

2003-08-29 08:11:41 法律は難しい

汚泥は水分バシャバシャの状態ですよね?量にもよりますが、乾燥前に脱水をかけないとうまく乾燥できないかもしれません。(焼却炉の能力が高ければそれほど気にしなくてもいいのかもしれませんが・・・)


>乾燥処理したいのですが。どのような方式がありますか。
>焼却炉の熱を、利用したいのですが。

 これは、あらゆる方法が考えられます。
 乾燥機メーカーに問い合わせるのが一番です。


>もう一点教えていただきたいことは、焼却炉は法律の解釈上どう解釈されるのでしょうか。当社しては、熱源利用で焼却炉という解釈を、はずしたいのですが。
 
 そのモノが「焼却炉」であれば、定義だけで外すことは出来ないと思います。ましてや、廃棄物(乾燥させた木くず)を処分しようとしているのであればなお更だと思います。
 焼却炉の能力によって、大防法に関係してくることはご存知かと思いますが、それ以外に廃掃法でいう「廃棄物処理施設」の届出が必要です。

 ちなみに、先述の「脱水機」も導入される場合は、これも「廃棄物処理施設」に該当します。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございました。法律は難しい、同感です。脱水機の件、法律調べてみます。

No.3346 【A-2】

Re:汚泥乾燥の方法について

2003-08-29 11:22:58 papa

乾式バーカーにすれば解決すると思いますがいかがでしょうか。
日本で使われるの木材の多くが輸入材です。ただ燃やしてしまうのは輸送時のエネルギー消費まで考えると大変もったいないことなので、バークの性状により将来的にはバイオマス発電燃料や堆肥原料などに使うことを考えたらいかがでしょうか。

回答に対するお礼・補足

早々の回答、ありがとうございました。

総件数 2 件  page 1/1