一般財団法人環境イノベーション情報機構
廃油中のフッ素の分析
登録日: 2009年09月05日 最終回答日:2009年09月09日 健康・化学物質 有害物質/PRTR
No.33241 2009-09-05 10:52:23 ZWlcb3a ひじき
廃油の中に含まれるフッ素分析を教えてください。
蒸留後、ランタン-アリザリンコンプレクソンで分析をするまではわかるのですが、
蒸留までの前処理でいいやり方があればおしえていただければとおもいます。廃油は、オイルっぽいものなのですが、、、。
総件数 3 件 page 1/1
No.33282 【A-1】
Re:廃油中のフッ素の分析
2009-09-08 21:47:16 たそがれ (ZWla61d
廃油中のフッ素の規制はいろいろな法を探しても無いようです。
そのため公定法などは無く、オリジナルな方法といってもたいして精査されてこなかったのだろうと思います。(勝手な解釈)
しかし、フッ素化合物が油に分散していないなんて誰も言えませんよね。
ネット検索したら溶剤で薄めてICPなんてのもありましたが塩素なら真空紫外域で測れる機種があるものの、フッ素はやはりダメそうです。
分解したってICには汚すぎるみたいだし・・・。
私の勘ですが、マイクロウェーブで油を分解した後、JISの蒸留操作を行うのがよい気がします。(文献すら無いと思いますが)
分解操作においては、標準を添加して回収率を確認する必要があるのはもちろんのことです。
No.33284 【A-2】
Re:廃油中のフッ素の分析
2009-09-08 23:08:52 匿名 (ZWl7f3a
廃棄物固形化燃料−第6部:全塩素分試験方法
JISK7229
塩素含有樹脂中の塩素の定量方法
ハロゲンなので似たような挙動を示すと一般的には考えられていると思います。
回答に対するお礼・補足
匿名さま。ご回答ありがとうございます。JISで調べてみましたが。私(会社)では少しできそうではありませんでした。
No.33301 【A-3】
Re:廃油中のフッ素の分析
2009-09-09 22:24:48 たそがれ (ZWla61d
私どもは下水汚泥中のフッ素を石油関係を専門とする分析機関に外注委託していた時がありました。全塩素も一緒に、という都合でJISZ7302-6準拠でやってもらったはずです。
JISを閲覧してもらえば原理はわかると思いますが、その機関では燃焼→水に吸収→イオンクロマトで行っており、妥当性の確認はとれていたそうです。
原理的にはオイルも大丈夫でしょう。
装置が大掛かりですので準備が必要かもしれませんが、この辺が最も妥当なようです。
ただし、フッ素の形態によっては残分(灰分)をアルカリ融解、蒸留、発色等の操作で確認する必要があると思います。
回答に対するお礼・補足
たそがれ様
いろいろと適切なご回答ありがとうございます。自分のできる範囲での分析をしていたのですが、やはり、書かれているようなことでしないとできないみたいですね。私(会社)ではできそうになかったため、外注しました。装置等がないため、、、、、。今後はこのような分析もあるとするなら前向きに装置等からかんがえないといけませんね。。ありがとうございました。
総件数 3 件 page 1/1