一般財団法人環境イノベーション情報機構
マニフェストシステムについて
登録日: 2001年08月31日 最終回答日:2001年09月06日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.330 2001-08-31 09:27:19 mino
現在、産業廃棄物がマニフェスト発行の対象となっていますが、
将来的には(2年後位)事業系一般廃棄物もマニフェストを
発行しなければならなくなる、と聞きました。
これは本当ですか?
また、このことに関しての情報源があれば教えてください
総件数 1 件 page 1/1
No.346 【A-1】
Re:マニフェストシステムについて
2001-09-06 17:53:47 ちしゃ (
一般廃棄物(家庭ごみ)と産業廃棄物の区分を含め
廃棄物の「定義」自体を環境省が見直しを検討するとの報道が最近ありました。
審議中のことですので、具体的にどういう方向性になるかはまだわからない段階だと思います。
中央審議会廃棄物・リサイクル部会で話し合いがされていると思いますので
環境省ホームページ http://www.env.go.jp/の
審議会情報のページ
http://www.env.go.jp/council/03haiki/yoshi03.html
などをチェックしてみたらいかがでしょうか。
また審議会開催情報などは http://www.env.go.jp/recycle/press.html
にあるように記者発表資料されており、手続きを踏めば傍聴も可能です。
総件数 1 件 page 1/1