一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

家電リサイクル法と不法投棄 

登録日: 2001年04月25日 最終回答日:2001年05月10日 ごみ・リサイクル ごみ処理

No.33 2001-04-25 15:56:57 マチャアキ

この4月から家電リサイクル法が施行になりましたが、もし家の近くで、不法投棄を見つけたら、どこに連絡すればいいのですか?警察署ですか?市町村役場ですか?

総件数 5 件  page 1/1   

No.34 【A-1】

Re:家電リサイクル法と不法投棄

2001-04-25 16:21:44 東京都 / kiyoshi

家電リサイクル法で、特定の電化製品だけ廃棄するときは有料だというのは、おかしいと思いませんか?
また、消費者が負担するのも変だと思いませんか?
メーカーの責務は何でしょう…
ただ造って売れれば良い、ということではありませんか?

不法投棄を見付けたときの対処方は、後日研究し回答します。その前に私の疑問にも応えて下さい。

もしかしたら、その中に不法投棄を未然に防ぐ手立てが
見付かるかもしれませんから、よろしくお願いします。

No.35 【A-2】

Re:家電リサイクル法と不法投棄

2001-04-26 13:49:12 東京都 / kiyoshi

 この質問は、一見易しいようだけど難しい問題を含んでいます。これは答ではありませんが、こんな事実があったことをご紹介します。 
 先日、友人が千葉の方へゴルフに行った帰りに、谷間に大型電気製品や家具などが捨てられていたので、不法投棄ではないかと、たまたま通り道だったので警察へ寄って話をしたそうです。
 警察は、捨てられているだけでは、犯罪性があるかどうか分からないので、如何とも仕難いので役場へ知らせて欲しい、という対応だったとのこと。
 乗り掛かった船ということで、友人は役場へ行って話をしたそうです。
役場の担当者から、不法投棄物を処分場まで運ぶ運搬費は誰が負担するのか、と現場を調べるもなく見ようともしないで、いきなり聞かれたとのこと。友人もびっくりしたと言っていました。その後のやり取りで、地主がどうとか、費用がどうとか、いろいろゴチャゴチャ言ったので、ゴルフの帰りでもあり、そのまま何もなかったことにして帰ってきたそうです。
 友人は、不法投棄にはいろいろ難しい問題を含んでいることが分かっただけでも収穫だったと言っていました。
 千葉の何処かは、その自治体や警察の名誉もあるでしょうから伏せておきますが、恐らく全国でいくらでもこんな例があるのではないでしょうか。
 このページを見た方が、いろいろな事例を紹介しあい、不法投棄の問題について、みんなで考えてみようではありませんか。
でも、考えて、どうにかなるものでしょうか…

No.37 【A-3】

Re:家電リサイクル法と不法投棄

2001-04-27 12:45:22 東京都 / akiref

>この4月から家電リサイクル法が施行になりましたが、もし家の近くで、不法投棄を見つけたら、どこに連絡すればいいのですか?警察署ですか?市町村役場ですか?

質問への回答とはちょっと違いますけど、個人的に気になっていたことを書かせてもらいます。もしかすると間接的には質問への回答にもつながるのではとも思います。

不法投棄の問題も大きな問題でしょうけど、個人的には施行直前のスベリ込み廃棄や買い替えの方がとても気になりました。
特に、私の実家の某O県では粗大ゴミの有料化も同時に決まったこともあって、3月末に街角に溢れ出た大量のゴミはものすごいものがあったそうです。
本来リサイクルを促進するために施行された法律が、産みの苦しみというか、変革のための犠牲ともいうべきなのでしょうか、いずれにしろ全くの逆効果をもたらしていたわけで、しょうがないと割り切るにはあまりに心の痛むショッキングな出来事だったといわざるを得ません。

今後も各種リサイクル法が施行され、循環型社会の構築に向けた取り組みが進んでいくようで、それ自体は歓迎すべきなのかも知れませんが、法律の施行がゴミの排出を呼び込むようなあり方は何とかしていかないといけないんだろうなと感じます(私たち自身の意識も含めて)。

これは、すなわち不法投棄の問題に対する取り組みとも合い通じるところがあるはずです。不法投棄を取り締まることも大事かも知れませんけど、それ以前に取り組むべきことも多いのだろうと感じます。


勢いで書いていたら長くなってしまいましたけど、皆さんどう思いますか?

No.39 【A-4】

Re:家電リサイクル法と不法投棄

2001-04-27 17:48:33 東京都 / うっちぃ

>家電リサイクル法で、特定の電化製品だけ廃棄するときは有料だというのは、おかしいと思い
>ませんか?

おかしいですね。すべて有料にするべきでしょう。ただ、廃棄の際に払うというのは嫌ですね。特に今まで無料だった(というよりも下取りとして有償で引き取った)のを突然処理費を払えといわれても、ちょっと納得のいかないところもあります。もっとうまい仕組みができるといいのですが(例えばデポジット制とか)。


>役場の担当者から、不法投棄物を処分場まで運ぶ運搬費は誰が負担するのか、と現場を調べるも
>なく見ようともしないで、いきなり聞かれたとのこと。 ...(中略)...
>ゴルフの帰りでもあり、そのまま何もなかったことにして帰ってきたそうです。

ご友人にはもう少しがんばってもらいたかったですね(と無責任に言ってみる)。
それにしてもそこの警察や役場はとんでもない。公共性ということについてもう少ししっかり考えてもらいたいものです。こういう姿勢だから不法投棄が絶えないのでしょう。正直者が馬鹿を見ることになります。


>不法投棄の問題も大きな問題でしょうけど、個人的には施行直前のスベリ込み廃棄や買い替えの方
>がとても気になりました。

合法と非合法とではまったく違います。
非合法はだめです。ルールはちゃんと守らないと。でも、施行前の買い替えや廃棄(行政が処分する)などは合法ですから、別に問題はありません。市民の意識だといっても結局はお金に流されてしまうのは仕方がありません。だからこそ、そうならないような「仕組み」をしっかりとつくっていくことが必要なのです。
不法投棄をしないように誘引する(すると損するなど)、うまい仕組みが必要です。

No.65 【A-5】

Re:家電リサイクル法と不法投棄

2001-05-10 15:49:44 東京都 / 君山銀針

 そもそものご質問(どこに連絡すればいのか)と関連してですが、不法投棄は5年以下の懲役もしくは1000万円(法人は1億円)以下の罰金を課せられる立派な犯罪になるので、悪質な場合は警察の捜査による犯人の追及・逮捕がなされると思います。(すでに逮捕された人が出たというニュースもありました)

 いくつかの自治体のホームページ情報をみたら、最寄の警察署または自治体の担当部署どちらに連絡してもいいというような書き方をしてありましたので、通報はどちらでもいいと思います。

 ところで、一番心配なのは、「犯人がみつからない」という場合だと思いますが、そういった場合、どういう処理をするのか。たとえば、法施行直前の今年の3月に東京都が国に対して「家電リサイクルの仕組み見直しに向けた国への提案要求」という要請をしています。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2001/03/60B3L100.HTM
 その中で不法投棄されたモノについては下記のような内容が書いてあります。
==========================

2.不法投棄された対象機器について(概略)

・不法投棄された廃棄物は、現実には、投棄者を明らかにすることが困難であり、区市町村等が環境衛生の保全上やむを得ずその処理にあたる場合が多い。
・対象機器の不法投棄を防止するためには、料金の支払いを前払い制に改めるべきだが、制度改善までの間に現出する不法投棄物の処理についての費用負担が問題となる。
・これは関係者間で費用を分担することが望ましい。
・製造業者側は費用徴収のあり方の検討時点から後払い制の採用を主張しており、その社会的責任は大きい。
・例えば、指定引取場所までの収集・運搬は区市町村等、これ以降の再商品化等は製造業者等により実施する方法、つまり製造業者等が無償で再商品化等を実施する方法が適切であると考えられる。

==========================
こういう要請をしているところをみると、要するに、不法投棄されたモノの処理をどこがするのか、費用負担をどこがするのかは、いまだ明確に決まってないのではないでしょうか。

総件数 5 件  page 1/1