一般財団法人環境イノベーション情報機構
破砕施設集じん機ダストについて
登録日: 2009年07月08日 最終回答日:2009年07月09日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.32741 2009-07-08 15:52:54 ZWlba4a 中間処理施設新規業者
初めてことなので法律等も難しく分からないことだらけですので教えてください!
中間処理施設(廃プラスチック類、木くず、紙くず、ガラス陶磁器くず、がれき類の破砕処理)を新規計画してます。1台の大型破砕機で上記品目をそれぞれ破砕処理する予定です。破砕施設の粉じん対策として集じん機を設置するのですが、捕集された集じんダストはどのような産業廃棄物の品目として処分すればよいのでしょうか?ばいじんでしょうか?
総件数 3 件 page 1/1
No.32751 【A-1】
Re:破砕施設集じん機ダストについて
2009-07-09 09:25:27 ハングリー (ZWl7c9
法の産廃の区分には載ってませんので。
その土俵の上にいるうちは、回答は見つからないでしょう。
土俵から降りてごらんなさい。すぐに明確な回答を得ることができるはず。
(とまあ、紳士的にコメントするなら、こんな感じですかね。)
回答に対するお礼・補足
回答ありがとうございます。
産廃の土俵から降りて考えてみたのですが・・・
木くずや廃プラスチック類などの固形状のものははどこまで行っても個体→粉体に見た目が変わるだけで、品名は変わらないってことでしょうか?
No.32757 【A-2】
Re:破砕施設集じん機ダストについて
2009-07-09 13:22:22 ハングリー (ZWl7c9
「こんなところで質問したって答えは出ないから、貴社が業の登録をしている行政に直接訊くのが一番ですよ。」、ということです。
回答に対するお礼・補足
ありがとうございました。行政に直接聞いてみます。
No.32759 【A-3】
Re:破砕施設集じん機ダストについて
2009-07-09 13:56:05 たる吉 (ZWl47e
一般的に、湿式集塵機であれば「汚泥」に該当するものと思います。
ちなみに、ばい煙発生施設以外の集塵機ダストはうちでは「汚泥」としております。
自治体に確認してもおそらく、「廃棄物が適切に処理されるのであれば、種類はどうでもよい(区分がわかりにくいものは、自己責任において20品目に当てはめて下さい)」と指導されるはずです。
ちなみに、破砕機の定格出力が75kW以上であれば大気汚染防止法の一般粉塵発生施設に該当しますので、ご留意下さい。(尚、この情報は自治体の廃棄物部門に聞いても教えてくれません)
回答に対するお礼・補足
ありがとうございます。
行政に確認したところ、汚泥としての扱いが一番無難じゃないかという回答がもらえました。
総件数 3 件 page 1/1